検索結果

Accuphase アキュフェーズ C-2810 常設・展示入荷 致しました。

Accuphase 
newC-2810 をC-2400と比較しながら徹底試聴中!

8/25~9/4(火)まで



 
C-2810 上から


C-2810 バランスインプットアンプ


C-2810 最上級AAVAボリューム


C-2810 VIアンプ
写真をクリック
 

new 
C-2810 常設・展示入荷 致しました。 常時ご試聴頂けます。
C-2410 との比較試聴!集中試聴中。 常時 プリの比較ご試聴頂けます。
 
 

C-2810はやはりすごい、唸ってしまいました。

4/22
同じアキュフェーズのC-290をご自宅で使用されている Nさんが来店されて

「C-2810を聴かせてみて・・」ということで

展示入荷したばかりのC-2810をご一緒に試聴いたしました。

選ばれたソースがエリッククラプトン「アンプラグド~アコースティック・クラプトン」。
このソフトは試聴盤では人気がありますが、ライブでもありますし
特別高音質盤とも言えません。

C-2810の試聴ではこのソフトはどうかな?と思って
再生してみると、
「あらっ・・」
いつもとはちがうバランスで鳴り始め、しかも自然に良く鳴っています。


いつもは演奏者からちょっと距離を置いて鳴っている様子で、どこか硬い録音のイメージだったのが
この音はステージのかぶりつきかもしくはいっしょにステージに上がっているような 1、2枚ベールの無くなった鳴り方です。

いつもの雑味もありません。

それから・・
私が少しの間席をたっていたら 
Nさんがひとりで今度はマイルス・デイビスのスケッチ・オブ・スペイン(普通盤)をかけて聴いています。

またまたまずい!
どうして「キンキン」とヒステリックに鳴りがちなCDばかり選んでかけるのかなー 
と思って慌てて近寄ったらこれまたいつもと全然違う スケッチ・オブ・スペイン。


全ての管楽器、打楽器の音がセパレートしていて、
管楽器の音色が太く、透明度をもって伸び伸び鳴っていて、
楽器の背景が非常に静かでノイズっぽさが無く、いつものヒステリックさも感じられない・・

アランフェス協奏曲ザ・パン・パイパーも 無機的なスカスカ感は皆無で、静かな熱気が漂います。

マイルスのペットの音色も近く聴いた事がないほど太い。

ブラスアンサンブルも素晴らしく「はあーやっぱり名盤だ」と改めて思わせてくれた次第。

この時代の録音は最新アンプには合わないと勝手な思い込みがありましたが全然違いますね。
大体、これはいつの録音だ?
聴いていると1980年代の録音にさえ聴こえてくる。

試聴の間にもNさんからの質問攻め 
「C-290との違いは・・」「AAVAボリュームでの違いは?」などなど・・

1周してまた思い直して、ネガティブな発言・・
「でも、この価格では買える訳無いよね」

「最終的にはC-290と好みの問題よね」とか
「この各パートが分かれた感じは何よりもワイヤーワールドのスピーカーケーブルの賜物よね」

 (えっ、どうしてもプリの違いだと思いたくないって  ?) 
とか同意を求めてきて、

私も気持ちが判るだけに・・
ここは積極的に勧めず聞き役に徹しようと、ただうなづいていると、
次の瞬間 スケッチ・オブ・スペインから「ポーッ」と、
チューバかコントラバス○
○の管楽器の魅力的な音色。

するとNさんからすかさず「今の柔らかい音なにーっ」「聴きましたー?」

・・聴いています・・
正直、私自身いつもと違うスケッチ・オブ・スペインに貴方のとなりで驚いています。

離れて聴いてる感じではなく、
ブラスアンサンブルと同じステージに入り込んでギグしているかのような音場感・・
位置的にこれでいいのかどうかは判りませんが、演奏楽器の音色が今まで聴いた事のないほどの魅力に満ちています。

そんなカウンセリングのような試聴( Nさん ごめんなさい)が4曲終わる頃まで続いて・・
ここからは
さらーと流しますが・・
C-2410に繋ぎ替えてみましょうかということで C-2410で同じソースを鳴らしてみました。

鳴り始めて5秒位して、Nさんから漏れた言葉  
「何か・・すでに兆候が・・」 
「ボリュームのせいかな?」 といってリモコンの音量ボタンをいじり始めました。

今試聴しているスピーカーはNさんの愛機 B&W802Dで同じものです。
隣で追い込まれていっているNさんの気持ちが 刺さります。

プリの違いについて2言3言話しましたが、
あまりの違いに私は無言を貫くことを決めて、Nサンからそーっと距離をおきました。

Nさんは帰り際にきらきらした目で 叫びました
「絶対、マックさんの陰謀だ!」 何がです?「C-2810を展示していることが・・」 ええーっ・・自分が聴かせてくれって言ったんじゃん。

この様なカープのブラウン監督が退場を告げられ
ホームベースを砂で隠すような 子供っぽいやり取りで第一ラウンド終了しました。

実は、
Nさんはこちらの地方メディアにも時々登場される方です。
ほんとに良いお客様のうえ、気持ちの良い男前性格ですので、
ご紹介したいのですがそうもいきません。  特定されないヒントだけ ・ ・戦艦大和 ・・ 

もうひとつヒントを書いてしまうと、絶対に特定されてしまいますのでこの辺に・・。


試聴の間 C-2810のフロント・パネルを開けっ放しにしていましたが、

音がよいと蓋を開けた姿さえ堂々と、貫禄があるように見えます。 
「かっこいいー」

*アキュフェーズ2009~   *アキュフェーズ~2008   Accuphase
Accuphase 2009~記事   アキュフェーズ総合カタログ   スナップ
*BW    B&W    *常設展示

親子二代に亘るアキュフェーズ・ファン

本日の納品先は
当店のお馴染みさんの息子さんのお宅です。

今日はアキュフェーズ A-65
 をラック中央にセットさせて頂きました。



ほかにはアキュフェーズ C-290V や B&W N802などご使用です。
ラックの上のフィギアもいいね!

お馴染みさんであるお父様の方は、
さらに筋金入りのアキュフェーズ・ファンの方です。

ざっと思い出すだけでも
アキュフェーズDP-100、DC-101、
アキュフェーズC-2810、アキュフェーズC-27、
アキュフェーズT-1000、アキュフェーズA-50V、TANNOY Canterburyなどご愛用です。



親子二代に亘るアキュフェーズ・ファンでいらっしゃいます。

あっ、そういえば、
この前11日、12日のアキュフェーズ・フェアにご家族でお越し頂きましたけれど、
アキュフェーズ眼鏡拭き(CD拭き)もプレゼントしなかったかも・・(まだいっぱい余っていたような)
ついついお馴染みさんには反って忘れてしまいます。
今度お見えの時にお渡ししましょう・・

2012 秋 アキュフェーズ 新製品 C-2420 発表

new プリアンプ  C-2420 発表

11月末発売  メーカー希望価格 748,000円 税別680,000円

10/23に製品が来ますので、改めてご紹介したいと思います。


プリアンプ C-2420

上位機種C-2820の特徴、パフォーマンスをそのままに コストダウン!

PRE出力の表示メーターが前面にはっきり表示されますが、音楽に集中したい方は2段階で無表示にも出来ます。

その後、リモコンもしくはボリュームで音量を可変したときにだけ、数秒表示されて、また無点灯に戻ります。



以下 アキュフェーズ新製品資料より

今回ご案内いたします新製品 『プレシジョン・ステレオ・コントロールセンターC-2420』は、
アキュフェーズの研ぎ澄まされた感性と C-3800 および C-2820 で開発された技術を導入することにより、 
C-2420 全回路の完成度を高めてフルモデル・チェンジしました。

先進技術の導入により、フラッグシップに迫る性能と音質を目指した自信作で、プリアンプの新時代を築き上げてまいります。 

 2002 年に発売したプリアンプ C-2800 は、アナログ・プリアンプの概念を根本から変えた 
革新的技術:『AAVA(Accuphase Analog Vari-gain Amplifier)』を初めて搭載、それ以後アキュフェーズは、AAVA 技術を常に進化させ磨き上げてまいりました。AAVA は、あくまで純粋なアナログ処理によるボリューム・コントロールです。

従来の可変抵抗器を追放することにより、
①圧倒的な高 SN 比 ②超低ひずみ率 ③音量調整による周波数特性の変化や音質変化が少ない ④左右の音量誤差(連動誤差)が極小 ⑤左右のクロストークが 極小 などボリューム・コントロールの性能・音質上の諸問題を解決し、今までのボリューム概念を一変させました。



さらに重要なことは、AAVA が信頼性の高い半導体部品類で構成されているため、機械的摩耗がなく、その性能・音質を長期に亘って維持できることです。
そして、パネル面のボリューム・ノブを回して(音量ボリューム値)その位置を検出しますので、通常のアンプと同一感覚で操作できます。

今回 C-2420 ではボリューム・ノブに直結した音量検出機構に C-2820 と同じアルミブロックから切削加工した高剛性・高精度の《ボリュームセンサー》を搭載し、操作フィーリングや精度の大幅な向上を図りました。 


 C-2420 はトランス、フィルター・コンデンサーなど電源部を左右独立構成、さらにライン入力、バランス出力、AAVA などの回路を構成しているユニット・アンプ群を左右チャンネルに分けてマザーボード上に配置、しっかりと固定しました。



このモノ・コンストラクションにより、チャンネル間の電気的・物理的干渉を防止しています。

本機の大部分は《ボリュームと一体化したラインアンプ》が占めていますが、プリアンプとして多くの機能を搭載、高音質設計のトーンコントロールを初めコンペンセーターやサブソニック・フィルター 
などの音質調整機能、レコーダー機能も備えています。



入・出力端子に直結し最短距離で信号切り替えができるロジック・リレーコントロール、接続を変えることなく簡単に他のプリアンプを活用することができる『EXT PRE』機能、外装にアルミ押し出し材を使用したリモート・コマンダーも付属しています。 

さらに、別売フォノイコライザー・ユニット AD-2820 をフルに活用できる機能スイッチ をサブパネル内に装備し、リアパネル側のオプション・スロットに挿入することにより、 
MC/MM あらゆるカートリッジに対応したアナログ・レコードの再生が可能となります。 


 本機のデザインは、左右に入力セレクターと音量ボリューム・ノブを設け、ファンクションのほとんどをヒンジド・パネルに収納、ゴールド調のパネルフェースを基調にしています。 

またサイドパネル面は本木目で仕上げ、優美で暖かい雰囲気を醸し出しています。

アナログ高級プリアンプとして、全素材・パーツを極限まで吟味、高音質再生を追求した C-2420 は、いきいきと潤いに満ちた深い表現力で音楽感動を伝えてくれるものと確信しています。 

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………

プリアンプの主な機能は入力の選択と音量調節です。この中で音量調整機能は性能と音質を左右する最も重要な部分です。
一般的に音量調節は可変抵抗器を使用して、その機械的回転と接触により抵抗値を変化させて音の大きさを調節しますが、本機に搭載している 『AAVA(Accuphase Analog Vari-gain Amplifier)』は、アキュフェーズの特許技術で全 く新しい概念のボリューム・コントロール方式です。
音楽信号が可変抵抗器を通らないため、インピーダンス変化の影響を受けません。
これにより、高 SN 比、低ひずみ率で、音質変化もほとんどなく音量を変えることができます。

AAVA は、入力した音楽信号を《V-I(電圧-電流)変換アンプ》で、《1/2、1/22、・・、1/215、1/216》の『16 種類の重み付けされた電流』に変換します。
16 種類の電流は、それぞれ 16 個の電流スイッチによって ON/OFF、その組み合わせで音量が決まります。
切換制御は、心臓部である CPU(マイクロ・プロセッサー)によってコントロールされます。
これらの電流の合成が、音楽信号の大きさを変える音量調整回路となります。

さらに終段で、合成電流を《I-V(電流-電圧)変換器》によって電圧に戻します。
このように、内部は電流モードで動作しますので、電流スイッチの ON 抵抗による影響をほとんど受けません。

16 種類の電流に変換する《V-I 変換アンプ》は、増幅度の高い 1/2 と 1/22のアンプはそれぞれパラレル構成で、合計 18 個としています。
これにより非常に低雑音の電流源を作り出すことができ、一層の高 S/N 化を図っています。 

AAVA は、増幅器とボリューム調整とが一体化した新しい概念の電子回路で、音楽信号にとって大変シンプルな構成になっています。
このため、性能や音質の経年変化による劣化が少なく、長期に亘って高信頼性を保持します。 

AAVA は、音楽信号を『電圧→電流』に変換、電流をスイッチで切り替えてゲインをコントロール、再び『電流→電圧』に変換する純粋なアナログ処理です。
電流スイッチの切り替えは、CPU(マイクロ・プロセッサー)でタイミングや組み合わせを精密に行います。

可変抵抗器での音量調整は、通常使用するボリューム位置でインピーダンスが増加しノイズが増えます。



AAVA は、必要な『V-I 変換アンプ』を切り替えて音量(アンプのゲイン)を変える方式ですから、インピーダンス変化などの影響を受けません。
このため、実用音量レベルでもボリュームを絞った分ノイズが減少し、高 SN 比を維持することができるほか、周波数特性も変わらないため音質変化もほとんどありません。 
AAVA は、重み付けされた 16 種類の『V-I 変換アンプ』を電流スイッチで切り替えて音量を可変します。
16 種類の『V-I 変換アンプ』は、『2 の 16 乗=65,536』段階の組み合わせが可能です。

 
実際の操作は、ボリューム・ノブを回して、CPU でそのノブ位置を検出します。内部の動作は、ノブ位置に相当する音量になるように、電流スイッチを切り替えて AAVA のゲインを選択します。
このため、≪ノブを回して音量を変える・・ボリューム操作感覚≫は今までと全く同じになり、従来通りのリモート・コマンダーによるコントロールも可能です。

パネル面のボリューム・ノブを回して音量レベルのポジションを検出、この信号が CPUに伝達され、ノブ位置に相当する音量になるように CPU がコントロールして電流スイッチを切り替え、AAVA のゲインを選択します。
この自社開発による『ボリュームセンサー機構』は、アルミブロックから削り出して超精密かつ重量級に仕上げ、ノブ回転時の質感・フィーリングを極め、より緻密な位置検出と滑らかで重厚な操作フィーリングを実現しています。
また、内部はモーターによる電動機構を設け、リモート・コントロールが可能です。

可変抵抗器は、抵抗器のばらつきで回転角(音量)による左右レベルの連動誤差が問題となりますが、AAVA は電子回路で構成され、さらに高精度の抵抗器を使用することにより、 微小レベルでも左右の音量差がほとんどありません。また、各チャンネルを独立させることができるため、チャンネル間のクロストークもほとんど発生せず、最良のセパレーションを得ることができます。

左右の音量バランスやアッテネーターも AAVA で行いますから、バランスボリュームやアッテネーターなど余分な回路が不要になり、シンプルな構成で高性能と高音質を実現しています。

AAVA は、入力から出力までのプリアンプ全体の増幅度(ゲイン)をボリューム・ノブの回転により、正確に変化させることができ、その数値(dB)をパネル中央部のディスプレイ部に表示します。

多くの入・出力端子やファンクションなどの切り替えで信号経路を引き回すことは、音質の劣化につながります。本機では、切り替えが必要なその場所にリレーを設置し、最短でストレートな信号経路を構成しています。
これらのリレーを電子的にコントロールするのが、ロジック・リレーコントロール方式です。
これに使用するリレーには通信工業用の密閉形リレーを採用し、その接点は金貼り・クロスバーツイン方式で、低接点抵抗・高耐久性の極めて質の高いものです。

C-2420 内部では入力信号と出力信号は同相ですが、接続する入力や出力機器によっては 位相を逆にしたいことがあります。
このような場合、フロントパネル面の『PHASE ボタン』で位相を変えることができ、さらに入力セレクター、レコーダーなど全ての入力ポジションに対応し、入力端子毎に位相の設定が可能です。『INV』LED の《点灯(逆相)/消灯(正相)》で確認できます。
特にバランス接続の場合、入・出力の接続コネクターの極性に合わせて簡単に設定することができます。

当社のプリアンプの標準利得は 18dB ですが、本機は全体の利得を《12dB、18dB、24dB》 の 3 種類から選択することができます。
フロントパネルに切替スイッチを用意していますから、スピーカーの能率等を含めて再生系のトータル・ゲインを整え、ユーザーのニーズに合わせた最適なゲインを選択してお使いいただけます。

本機の主なアンプ回路は、入力バッファー、AAVA、バランス出力、ヘッドフォーンアンプなどの左右合計 6 ユニット・アンプ群で構成されています。
各ユニット・アンプは、ガラス基材のマザーボード上に、左右完全に独立構成で配置しました。
これらのユニット・アンプは、相互干渉しないようにスチールと 8mm 厚の硬質アルミによるフレーム構造によりしっかり保持され、電気的干渉、物理的振動を抑制しています。

電源部にも贅を尽くしました。
電源回路はエネルギー源と同時に、ここから供給される負荷電流も音質に大きな影響を与え、電源の質も非常に重要になります。
本機は、フィルター用アルミ電解コンデンサーには、10,000μF の大容量・高音質タイプを 4 個搭載、電源トランスともに左右を独立させたモノ・コンストラクションで余裕ある強力な電源部を構成しています。
同時に内部の構造・配置的にも左右チャンネルを分離、更に全ユニット・アンプに広帯域低インピーダンス電源を搭載し、アンプ間の相互干渉を徹底的に防止し、電気的特性や音質の向上を可能にしました。 


プログラム・ソースのエネルギーバランスは千差万別であり、スピーカー・システム、リスニング・ルームによっても大きくバランスが変わりますが、いつも自分の好みのエネルギー・バランスに整えて鑑賞したいものです。 
本機は、本格的なグラフィック・イコライザーに使用される加算型アクティブ・フィルター方式 のトーン・コントロールを搭載しました。 



この原理は右図の通りで、本来のフラット信号はストレートに通過し、必要に応じて F1、F2 で特性を作り、フラットな信号から増減させる方式で音質的に大変優れています。さらに低インピーダンス化し、低雑音化を図りました。

ヘッドフォーンもリスニングの重要なファクターです。
本機は、パワートランジスタを終段に使用した、本格的なヘッドフォーン専用のアンプを設け音質に配慮し、ボリュームでヘッドフォーン出力を可変することができます。また、ヘッドフォーンの感度にあわせて、ヘッドフォーン出力レベルを 2 段階(HIGH:基準に対して +10dB)に切り替えるスイッチ 
を装備、ボリュームの使用位置を使い易くしています。 
 

レコーダーを接続し、録音・再生ができるように『レコーダー・ボタン』、『モノ/ステレオ切り替えボタン』、表示の消灯ができる『ディスプレイ ON/OFF ボタン』を装備しています。 
 

音質調整機能として、小音量時の量感不足を補うため、低音の量感を増す『コンペンセーター』
を装備しました。 
 

さらに、音質を劣化させずに有害な超低域ノイズをカ ッ ト す る 、
本 格 的 な10Hz(-18dB/octave)の特性を持つサブソニック・フィルターを設けました。
アナログ・ディスクにソリがある場合には有効な機能です。 
 

OUTPUTS スイッチで『EXT PRE』ポジションに切り替えて、接続ケーブルを変えることなく、他のプリアンプなどを活用することができます。
例えばホームシアターなどの場合、外部プロセッサーのフロント L/R の出力を接続しておけば、本機をパスして直接パワーアンプに入力することが可能です。 

プログラムソースの多様化に備えて、多くの入・出力端子を装備しました。入力は RCAフォノジャックが 8 系統(CD、TUNER、LINE 3 系統、レコーダー、そしてオプションの アナログ・ディスク 2 系統)、それにバランス入力が CD およびラインの計 2 系統と豊富です。出力は、RCA ラインとバランスをそれぞれ 2 系統とレコーダーの合計 5 系統を備えています。 

正面パネルは、アキュフェーズの伝統であるシャンペンゴールド色のアルミにヘアラインを施し、サイドパネル面は、上品な本木目仕上げとしました。精緻で優美な雰囲気を醸し出し、リスニングルームの雰囲気を一段と引き立てます。

C-2420 は、CD などのライン専用構成です。
貴重なアナログ・レコードの再生には、C-2820と共通に使用できる、フォノイコライザー・ユニット AD-2820 をリアパネル側に増設することにより、レコード再生が可能となります。

AD-2820 は、プリント基板に《ガラス布フッ素樹脂基材》を採用し、頑丈なアルミケースに収納、外部からの影響を極小に押さえています。
入力端子と増幅回路を最短距離で接続し、極限の SN 比を実現しています。本体との接続は信頼性の高い DIN 規格のコネクターを採用しています。

右図がサーキット・ダイアグラムで、内部回路がバランス構成になっているのが大きな特徴です。MC/MM それぞれのカートリッジにマッチした専用入力回路を備え、あらゆるカートリッジに対して最も優れた性能を発揮するように考慮されています。MM 入力時はカートリッジの高出力インピーダンスに整合させるため、低雑音のFET(Q1, Q2, Q3, Q4,Q5, Q6)で構成しました。



一方 MC 入力時は、微小信号を低インピーダンスで受けるため、低雑音バイポーラ・トランジスター(Q7~Q10)による差動入力回路を構成、NFB ループの低インピーダンス化を図ることにより、雑音の少ない再生を可能にしました。

 MC の入力インピーダンスは『10/30/100/300Ω』の 4 種類を選択可能で、MM は 47kΩ固定です。また、利得もカートリッジの出力に合わせて MC では『60dB、70dB』を、MMは『30dB、40dB』を選択できます。
これらファンクションの切り替えは、フロントパネル面で行います。従って、操作フィーリングはフォノイコライザーを内蔵したプリアンプと全く変りありません。 

 《C-290V/ C-290 で使用した AD-290V/ AD-290》や《C-2810/ C-2800/C-2410/C-2400で使用した AD-2810/ AD-2800》とも互換性があり、そのまま C-2420 に使用することができます。

 但し、MC 入力インピーダンス:300Ωポジションは、旧製品にはその機能がないため動作しません。さらに『AD ゲイン切り替え』はノブの表示と異なり、MC:『62dB、68dB』、MM:『30dB、36dB』となります。 

また AD-2820 は、C-2820/C-2810/C-2800/C-2410/C-2400/C-290V/C-290 にも使用することができます。

但し、C-2820 以外は MC 入力インピーダンス:300Ωポジションは、それら製品のパネル面にポジション表示がないため使用できません。
さらに『AD ゲイン切り替え』はノブの表示と異なり、MC:『60dB、70dB』、MM:『30dB、40dB』となります。

*アキュフェーズ2009~   アキュフェーズ~2008   Accuphase
Accuphase 2009~記事   アキュフェーズ総合カタログ   スナップ

Accuphase アキュフェーズ新製品 C-2820、E-360発表

newプリメインアンプ E-360
 

new プリアンプ C-2820  発売 
 



E-360   メーカー希望価格 ¥380.000税別
プリ部には
 
定番となっている純粋なアナログ処理のAAVAボリュームを搭載。
AAVAの雑音を左右する要素の1つに入力のバッファ・アンプがあります。
ここに高性能アンプを5個並列接続することで低負荷駆動能力を向上させ、高S/N化を計っています。

AAVAは16種類の「V-I変換アンプ」を電流スイッチで切り替えて音量を可変します。
16種類の「V-I変換アンプ」は「2の16乗=65.536」段階の組み合わせが可能です。
通常の可変抵抗体での音量調整は、通常使用するボリューム位置でインピーダンスが増加しノイズが増えます。
AAVAは、必要な「V-I変換アンプ」を切り替えて音量を変える方式ですから、インピーダンス変化などの影響を受けません。 
このため、実用音量レベルでもVRを絞った分ノイズが減少し、高S/N比を維持することができるほか、周波数特性も変わらないためVRによる音質変化もほとんどありません。 
パワーアンプ部には、
プリメインながら最新の「インスツルメンテーション・アンプ」を採用。
 
入力端子からパワーアンプ段までの信号経路をフルバランス伝送化することで、
機器内で発生する雑音を除去する能力や低ひずみ率などの諸特性に優れている。
そのほかの特徴としても周囲の環境変化(温度や放熱などの対流変化)に非常に強く、パワーアンプとしての安定度・信頼性が飛躍的に向上しています。

 
パワートランジスタは大電力オーディオ・トランジスタをパラレル・プッシュプル
出力:140W/ch ×2(4Ω負荷時)  100W/ch ×2(8Ω負荷時)
と低負荷にも非常に強い設計となっています。

今回、アンプ回路やNFB経路の見直しにより、アンプの出力インピーダンスを更に小さくしました。
それによりダンピング・ファクター(低音の締りなど)の改善、一層の音質向上に寄与しています。


 
入出力端子部には2系統のバランス入力を装備。

別売拡張ボード「DAC-30」はUSB-DACとしても使え、
拡張ボード「AD-20」によって、アナログプレーヤーにも対応。
拡張ボードスロットは2個備えている。
 
機能面では、使いやすいと評判のスイッチ一つでプリ部とパワー部を分離し、
それぞれ独立して使用できる「EXT PRE機能」は、
たとえば。他社のフォノイコライザーと組み合わせて専用ボードとは違うアナログ音質を楽しめたり、AVアンプと、HiFiアンプとの併用接続なども簡単にしている。


カタログ数値、報道などに発表されていない特徴を少し・・

上記、下線部分を補足いたします。

E-360に採用されたAAVAボリュームはAAVAで、AAVA-IIではありません。
以前のモデルE-350に採用されていたのがAAVA-IIボリュームでした。
(ほかにはE-550、E-450、E-250に採用されています。)

逆では無いのかと思われる方もいらっしゃると思いますが、確かに時間軸とネーミングがややこしいですが間違いではありません。
実は、AAVA-IIは、ボリュームいっぱいに上がったフルパワーの状態のときが一番S/Nが良く、AAVAのほうは実用のボリューム使用時(例えば時計での9時、10時、11時のボリューム位置)に一番S/N比が良くなる設計になっているそうです。

そのためE-360では実用でのS/N比を稼ぐため、AAVAボリュームを採用しているようです。
 


C-2820    メーカー希望価格 ¥1,20,0.000税別

 
40周年記念モデルとして発売されたC-3800で開発されたAAVA技術を導入することにより、
C-2810全回路の完成度を高めてフルモデル・チェンジされた「プレシジョン・ステレオ・プリアンプ」です。

今やアキュフェーズの定番となっている
諸特性の大きな改善を誇り、高音質、長寿命である
AAVAボリュームなどのユニットアンプ群やそれぞれの電源までも、あらたに左右独立チャンネルに配置、
 
 
シャーシ振動面からもしっかりと固定され、新たな配置デザインやパーツの
選別により音質をブラッシュアップ。



AAVAの入力部は、バランス入力の正相、逆相にそれぞれ2個のバッファアンプを設け、合計18個の「V 電圧-I 電流 変換アンプ」 をそれぞれパラレル駆動で強力にドライブしています。
16種類の変換アンプは、上位 2bit のアンプはパラレル構成で、合計18個としています。
これにより非常に低雑音の電流源を作り出すことができ、一層の高S/N化が図れました。 
 
新型プリメインなどにも、装備され評判のEXT PRE機能も備えています。

 
専用のヘッドホンアンプ回路も充実しており、
ヘッドホンの感度・インピーダンスに合わせ、出力レベルをLOW/MID/HIGHの3段階で切り替えるスイッチも完備。
これにより一部のヘッドホーンアンプに起こりうるヘッドホーンによって音の大きさや音質が違いすぎるといった不備なども解消。 

 
C-2820に増設するフォノイコライザーユニット
「AD-2820」(入力インピーダンス:MM 47kΩ MC 10/30/100/300Ω選択可能   利得:MM 30dB 40dB   MC 60dB 70dB 選択可能 切り替えはフロントパネルにて可能)も12月中旬に発売されます。
 
 

 
参考:アキュフェーズ新製品資料より
 

カタログ数値、報道などに発表されていない特徴を少し・・

今回のモデルから、各つまみ、スイッチがブラシュアップされており、
以前からのアキュフェーズのモデルよりも、手に伝わるスイッチのクリック感が固めになっています。

C-2820は、前モデルC-2810の設計者とは違う方が設計されています。
もちろん色々なところが替わっているのですが、電源の平滑コンデンサーが小さいコンデンサーを数多く使用したC-2810から、大容量10,000μF のコンデンサー 4個 総計 40,000μF 
という大型化されているようです。(上の上部からの写真でも見てとれます。)

2011/12/08  追記 
プリアンプ C-2820 展示入荷!
当店にて、常時ご試聴いただけます。

7月の試聴会2 アキュフェーズ新製品試聴会

710日() AM10:00~PM8:00
Accuphase アキュフェーズ新製品試聴会を行ないます。
 
イベントは終了いたしましたが、
DP-900 DC-901 以外は7月18日まで集中試聴しています。
貸し出し試聴なども可です。

試聴機器
SA-CDプレーヤー アキュフェーズNEW DP-900  DC-901 
SA-CDプレーヤー アキュフェーズ DP-700

プリアンプ        アキュフェーズ   C-3800
プリアンプ        アキュフェーズ  C-2810

パワーアンプ     アキュフェーズNEW A-46
パワーアンプ     アキュフェーズ  A-65 

クリーンパワーサプライ アキュフェーズNEW PS-1220

案内役 アキュフェーズ 鬼頭氏   田尾氏(A-46設計チーム)

土曜日をさらに

上回る多数のご来場ありがとう御座いました。

午前中、始まるやすごい熱気でした。

DP-900  デュアル・ステー構造になった スチール製ベアリングシャフトメカ部

 


                                            滅多に見れないメカ部裏側

 今回の試聴会は
 PS-1220 A-46 の設計チームの お一人でもある田尾さんが 
案内役として来店いただいたこともあって パワーアンプはA-46 を中心に鳴らしました。

田尾さんとは個人的な雑談のなかでは、いつになく、細かなお話(A-45、A-46の設計者の違いによる設計デザインの違い、新規に出てくるオーディオ用コンデンサーと実際に実装するコンデンサーの選定する際のヒヤリングのお話 とかカップリングコンデンサーなど部品選定の超・意外だった話とか、ハイスピードといわれる超高帯域動作トランジスタアンプ設計、負荷インピーダンス変動による現実の発振のお話などなど・・) 有意義なお話を聞くことができました。

実際の試聴では
DP-700 と DP-900  DC-901  との比較、(予算も考慮して、もう唸るしかない)

普通はやらないDP-700をトランスポートにして、DC-901 との組み合わせ試聴、

PS-1220の有り、無しの音質比較・・ (皆さんからいっせいに「えーっ」と声が発せられて、即 ご注文もありました。)

筆者の私も、夕方になって会場の席にすこし余裕が出来てから音質にしぼって聴いてみました。

ティファニー
「ルビー&サファイア」

このなかの 赤とんぼ|スターダスト で
ジャケット写真を見る限り、大和撫子では無い ティファニーがスターダストので、
赤とんぼをきれいな日本語で歌っています。

震災以降・・内向きの気分の時にぴったり、癒されます。

同じタイミングで、
ご自身でもC-3800 M-6000  DP-700などご使用のSさんが DP-900  DC-901 を試聴にみえました。

といったことで、
急遽、当スタッフによって、組み合わせも今回の最強の布陣へシフト・・

DP-900  DC-901C-3800A-65 、PS-1220(今回これが思いのほか効いています)、
JBL K2S9900 

 

ニッキ・パロット&ケン・ペプロフスキー 

「Like A Lover」

驚きました。

この組み合わせが鳴らす、もの凄いベースと官能的なテナー・サックスが飛び出してきました。

わたしも本日のイベント全部聴いていた訳ではないですが、
ハードな音源では間違いなく本日のベスト・パフォーマンスでしょう・・ 

Sさんも嬉しい驚きで、大満足のご様子。

過去のイベント記事にもあるように、
アキュフェーズの新製品が出るたびに イベントでオール・アキュフェーズ製品のベストチョイスによってJazz CD盤パフォーマンスに驚かされるのですが、
(最近では例えばDP-700発売時、M-6000発売時、C-2810発売時、C-3800発売時)

今回、またまた
フラグシップ製品によるC/P無視、予算上限を設けない組み合わせの
ベスト・チョイスによるベスト・パフォーマンス更新です。

7/14追記
イベント日は来店のご都合のつかなかった常連の方の、ご自宅での比較試聴などによって、
また2台目の PS-1220 ( 1220 快調ですね・・)、ほかの方からもDP-510 もご注文頂きました。

ありがとうございました。 

9/24追記

上記のSさんは、
PS-1220に続いて DP-900  DC-901 も導入されました。
アンプやケーブルを替え変えてもどうしても不満だったオーケストラが非常に良くなり、毎日オケばかり聴いておられるそうです。 
 

PS-1220 はその後も人気で、皆様から 6台くらいお求め頂いております。 

ほかにアキュフェーズの中では、プリメイン・アンプE-205 がコンスタントに人気です。

 

VIVID ビビッド& EINSTEINアインシュタイン聴けました。

昨日、
当店ではあまり馴染みのなかったオーディオメーカー
”VIVID AUDIO”ビビッド オーディオのスピーカーシステム「G2 GIYA」¥4,830,000(ペア税込)と、
EINSTEIN アインシュタインの真空管アンプ「The Tube Ⅱ」¥1,995,000(税込)、
The Final Cut MK 60 Ⅱ」¥3,780,000(ペア税込)の弩級システムを聴く事ができました。

 



以前、広島にいらっしゃって

懇意にしていただいていたお客様が

今回わざわざ鹿児島からご試聴に来ていただきました。

九州新幹線が開通したとは言え遠くまで有難い事です。

何でもすごく気に入られたようです。


目を引くのは、この独特の流麗なデザインのスピーカー。
軽量でありながら十分な強度を持つグラスファイバー強化樹脂製のキャビネットにオールアルミのユニットを搭載しているそうです。

上がプリアンプで その下がモノラルのパワーアンプです。

スピーカーの独特なデザインから、かなりキャラクターの強い音かと思いきや、何の何の変な癖など全く感じないすごくナチュラルな音にビックリです。

アンプを、いつも聴いているAccuphaseの「C-2810」、「A-65」に切り替えて聴いてみましたが、個人的にはEINSTEINのアンプが好印象でした。

スナップ

 



 


 
追記:

その後このライン・ナップでお求め頂き、鹿児島まで納品、セッッティングに伺いました。

*真空管     *Vintage  

Accuphase アキュフェーズWEEKフェア!

2010 10/23(土)~                                              

最新フラグシッププリアンプ
NEW C-3800 ほか人気ラインナップ一同に!試聴会!
C-2810C-2110C-27A-65 3台、A-45A-35E-560E-350、 
DP-700DP-510T-1100DG-48 等など

10/30(土)、31() 

ベントは終了いたしましたが、C-3800DP-510T-1100 以外は11/14(日)までひき続き試聴中!

アキュフェーズ 鬼頭氏、技術部 伊藤氏 来店
フリータイムリスニング開催

お客様のご希望の組み合わせで試聴して頂きます。
アンプ、プレーヤーなどは御自身だけの、組み合わせを構築してみてください。  

 

フリータイム試聴会一日目 スナップ

只今、DG-48 の効果試聴中!

T-1100 からの FMデジタル出力をDP-700 で受け、DA変換
その出力をアナログで DG-48 へ・・
いろいろ実験中!


こちらのコーナーではDP-510 E-560 A-35、など御試聴ください。

昨年のアキュフェーズフェアと違い一週間だけの集中した試聴会でしたが、
多数の御来店有難う御座いました。

今回の試聴会はフラグシップ新製品 C-3800に特化した試聴会でした。

やはりC-3800 と C-2810の比較試聴が
もっとも盛り上がりました。

旧、新フラグシップ・プリアンプに
共通しているのは 過去何度も記事のなかでも登場したAAVAボリューム  説明1  説明2 説明3ですが
この二つのアンプに違いはあるのか?

C-38002回路平衡駆動AAVAボリューム  説明1  説明2 説明3となっています。

2回路平衡駆動について
技術部の伊藤さんから詳しく説明を頂いたところ、非常に分かり易い説明を頂きました。

AAVAボリュームというのは
幾つかのゲインを持ったアンプ基盤の組み合わせで、総合ゲインを決めていく方式なので、
2回路平衡駆動とは、つまりこれまでのAAVAボリュームの2倍の量の基板を持っていて平衡(バランス)で動作する。
という構造らしいのです。

最初、データー向上の目標だけ掲げてプロトを造ったところ、3dBのSN向上が得られて、音を出してみたところ、3dBとは思えないほどベールが剥がれて行ったようです。

その後、部品の選定やレイアウトのデザインを繰り返し試行されたところ、最終的にレイアウトが一番音質を決める要素となったそうです。

さて当店フェアでの比較試聴ですが・・

二日目は「ハンター」のコールドディスク版、大隅寿男トリオ「Walk Don’t Run」、ハンク・ジョーンズ「ラストレコーディング」などなどで比較しました。

まずはDP-700+比較プリアンプ+P-65(ステレオ)+B&W  802 Diamond という組み合わせです。

どちらのソースも高音質録音なのでC-2810 が
少し大きめの音で鳴った瞬間生演奏のごとく、かぶりつきに近いステージに演奏者が飛び出してきました。

JAZZなので前回のアキュフェーズフェアほどはボリュームは上げませんでしたが、久々に腹に響くほどのウッドベースやしっかりしたタッチのピアノ、小気味の良いドラムタムがまたまた登場しました。
B&W  802 Diamondを鳴らすのに最上級に近いサウンドだと思います。

A・B 比較試聴でなければ、この音で誰も文句は言わないでしょう・・すばらしい・・

いよいよC-3800 の登場です。

このプリの音を一度でも耳にされた皆さんが
最初に口にされるのは「音がとにかく 締まってる・・」ということです。

生演奏のごとく、かぶりつきに近いステージ演奏のイメージは同じです。
幾分クリアにさらに近くなっているか知れません。

ウッドベースの胴鳴りや低音の量感などは、C-2810のときとあまり変わらないようです。

しかし長く聴いていると、徐々に違いが明瞭になって行きます。
いろいろ、ありますが・・ 一つだけ気がつきました。

ドラマーが叩いてリズムを刻んでいるハイハットの金属板の厚み、大きさなどがはっきり見えて、シンバルの音もさらに澄んで冴えているように・・違ってきています。
ドラムに精通されておられる方ならジルジャン、パイステといったシンバルメーカーまで特定できるかもしれません。 

ピアノも長時間の試聴にも崩れず、垂れず・・

そののち、パワーアンプA-65  2台をバイアンプで、BTL monoで・・と贅沢に使用し夢の組み合わせも実現させました。
改めて思いましたが高音部にA-45とA-65ではまた随分違います。

本日もC-2810からC-3800のプリのグレードアップをされた方がいらっしゃいました。

同じ試聴時間に同席はしていなかったのですがJAZZ好きの方なので、もしかしたら同じような印象で聴かれたのでしょうか・・

PS:
知らないで聴いていて、後で分かったことですが
上記プリ比較試聴感想でのCDソースは
松尾明トリオ「Besame Mucho ベサメ・ムーチョ」というアルバムでした。

となると、
のっけからお腹をボディブロウのように攻め続けたベーシストは嶌田憲二さん
見えるようなスティックプレイのハイハットと、冴えたシンバルは松尾明さん・・
責任監修者 寺島靖国氏 !

・・ どうりで ・・納得しました!

Accuphase アキュフェーズ フラグシッププリアンプ C-3800発表

フラグシッププリアンプ C-3800

メーカー希望価格 1,700,000円 税別  1,870,000円 税込み

2010/7上旬 発売予定 ご予約受付中!

アキュフェーズ40周年記念モデル
フラグシッププリアンプC-3800

本日早速、御予約を頂きましたが、
製品はやはり7月になってしまうようです。

カタログだけは今回は早めに入荷しております。

画期的な「Balanced AAVA方式ボリューム・コントロール」

定評のあるAAVAボリューム説明 1    説明 2   説明 3      AAVAボリューム動作原理


左右独立の「V 電圧-I 電流 変換アンプ」に供給する
電源平滑コンデンサー群

NEWSです。

人気のC-3800用に開発された専用電源ケーブル
APL-1  税別標準価格¥20,000
が単品アクセサリーとして発売されることになりました。

こちらのほうも、是非お試しください!

比較:C-2810 当店記事

 

2010/8/17 追記

C-3800 はお蔭様で御予約を含め
複数台ご注文を承りまして、有難う御座いました。

 

C-3800の発売効果で
元のフラグシップ機種 C-2810  (当店ではまだC-2810がリファレンスですが・・)
にも人気が再び盛り上がり、C-2810の新品、下取り品2台なども含め、6~7月は
C-3800だけではなく高級プリアンプが相当数動きました。

 

2010/10/31()

フラグシッププリアンプ C-3800 ほか
Accuphase 新ラインナップ 試聴会 決定いたしました!

 

2011/3/29 追記

C-3800は約10ヶ月間で、7台くらいご購入いただいておりますが、
フラグシップ・クラスの単一機種でこれほど売れたモデルは、過去の当店実績にも無いのではないでしょうか

(メーカーが最終的にカウントしてくれたところに寄りますと15機 程度販売させていただいたそうです。)

他県のお店でもやはり実績が出ているようですので、
全国レベルでは大変なヒットモデルになっているのではないでしょうか

 

アキュフェーズ・フェア 1ヶ月 打ち抜き企画

週替わり特別イベント

4月24日~5月 5日

JBL 4348 を
DIGITAL・FREQUENCY・DIVIDING・NETWORK DF-45 使用して2ウェイ マルチチャンネルで聴く 。 

最新デジタル・チャンネル・デバイダー登場! 


5月9日(土)、10日(
アキュフェーズ 技術広報室長 日高氏、鬼頭氏 による説明&特別試聴会  


5月3日~5月12日
  
最新パワーアンプ & フラグシップアンプ
A-65 VS A-45 VS P-7100 VS  M-6000 の比較 徹底試聴!


5月14日~5月19日  

JBL 4338 を強力アンプで2chドライブ、バイアンプ・ドライブ、
L、RモノラルアンプでドライブA-65   A-45   P-7100   M-6000など


協賛 
アキュフェーズ株式会社  ハーマンインターナショナル株式会社  順不同

 

4/24 ついに始まりました!

久々に聴くデジタル・マルチはやはりすごい。(正面)

JBL4348 のウーハー1500FE 1本用に モノ・アンプ M-6000 1台ずつ使用、
ミッドバス 2251J-1 コンプレッション・ドライバー 435Al 
ツイーター 045Ti用に P-7100で  2ウェイマルチでドライブしています。

マルチはバイアンプとは一線を画した爽快サウンドです。

只今、クロス周波数290Hz(L,R)、
スロープ48dB(L,R)、デジタル・ディレイ4cm(L,R)
オール正相接続が調子が好いようです。



セカンドシステムはB&W 802D
A45 2台によるバイ(Bi)アンプにて駆動

5月 9日(土)・10日(
アキュフェーズ・フェア中日の2日間は文字通り特別な試聴会になりました。

色々な意味で、当店的には印象に残る2日間でした。
土、とも、ご試聴希望が途絶えない状態で皆様にはご参加いただきました。


もともと狭い試聴室ですが、
フリータイム試聴で今回ほど席に困ったことはあまり無かったです。

ひとつには、お客様おひとり、おひとりのご希望の組み合わせで
その都度新たにセットして、試聴して頂くという設定で行なったからです。

マンツーマンでセットされたシステムを充分聴いて頂いて、それぞれ解説も交え、終えるとようやく次の方の希望のシステムを新たにセッティングするといった時間をかけた試聴会だった為です。


アキュフェーズの日高さん、鬼頭さんにとっては
8時間耐久レースを二日にまたがって行なった様なエネルギーだったと思います。
(土曜日は結局、お二人とも昼食抜きとなってしまわれました。)

そのような状態だったのですが、イコライザーの検波セッティングなどでも、
毎回一から実証しながら、使いこなし、裏技まで事細かく説明を頂きました。
(日高氏、鬼頭氏の両氏は当店のへたれスタッフと違って、板東武者か鉄人ですね)

耐久といえば、今回のパワーアンプでの物量のすごさです。

A-65 中心のデモになるという当初の予想は見事はずれまして、
M-6000 がモノラルアンプの力を如何なく発揮してくれましたので、何時になく箍(たが)が外れた試聴になってしまいました。

リファレンスとして使用していた802Dの限界まで、おそらく電気取締法リミテッド近くまでパワーが入ったことです。

スナップにも登場いただいたHさんは、
ご自宅でも アキュフェーズA-50をブリッジで2台使用してJBLを鳴らしておられますが、
一日目、ウッドベースの愛聴盤持参で試聴された時には、802Dからベーシストのタッチやボディがズンズンと目の前に再現されたのを聴いてM-6000の圧倒的なパワーに目を白黒されていました。

Hさんは、翌日、日曜日にもまたご注文のアクセサリー商品を取りに来店されると、
丁度その時には他の方がリクエストされたインバルのマーラー4番が鳴っていまして・・
そのときは P-7100 を 802D の低音部に、
A-45 をブリッジ接続 (左右2台) で 802D  高音部に接続されていまして、プリの C-2810 のボリウム位置が11時くらいまで上っていました。

おそらくはミュージックパワー(ノンクリッピング)で35Wくらいは出ていたのでしょうか・・ 
歪が少なく、聴きやすい為ついつい音量が上がったのだと思います。
昨日にもましての大音量に、Hさんは会場外で目を剥いて、ただただ苦笑い状態でした。

高級スピーカーにこれほどのパワーを入れたり出来るのは、
日高氏のアンプ設計エンジニアとして耐久テストなどの豊富な経験に基づくもので、
限界点を知らない私どもでは真似が出来ません。

(最近ではムラビンスキーのショスタコービッチ. 交響曲第5番「革命」を比較的大きい音で鳴らしましたが、その2倍以上はパワーが入っていたと思います。
DENON盤 インバル・マーラーはダイナミックレンジを取る為、最初は小さい音で始まっているので、調子に乗ってボリュームを上げているとクライマックスではとっても気持ちいいことになってしまいます。 )    

アキュフェーズのアンプはプリメインからパワーアンプのM-6000まで、
AB級、A級を問わず、全て入力感度が同じなので、どんなパワーアンプの組み合わせでも音量差の適合という点で同じパワーが入るので、複数台パワーアンプでの使用でも組み合わせ易い、プリメインからでも混合でグレードアップしやすいともいえます。

始まって2週間は、試聴のみで静かでしたが、
アキュフェーズの両氏が来られたこの二日間は、特別試聴会を待っていただいていたかのように
C-2810×2  M-6000×2   DP-400×2   DP-700   E-350  C-27 など多くの方からご注文いただきまして、下取りした C-2410   A-45×2 も USEDコーナーに載せる間もなく嫁ぎ先が決まりました。

私たちがなにより驚いたのは、
特価セールなど行なっていなかったにも係らず、試聴に来ていただいた方の発注率の高さで、二日間続けて来場された方で計算すると7~8割もの高さでした。

ご発注いただいた商品がすべてアキュフェーズ商品というのも・・ありえない・・
これほど長い時間に渡ってイベントを続けたことがない、二日間に一気に集中した密度の濃さ、これだけの製品を短期間にスクランブル試聴したことが無い、高額製品に係わらずあまりの思いがけない成果・・等々・・

ちょっとポカーンとしてしまいました。
こういった事は過去のイベントにも前例がなかったと思います。

ご来場頂きました皆様、ご発注いただきました皆様、まことに有難う御座いました。


5/14 新パワーアンプA-65 当店に展示新入荷いたしました。

5/19 アキュフェーズ・フェア終了いたしました。

5/29 フェア中、ずっと聴いて頂いておりましたNEW A-35 が正式に発売となりました。

6/1  Accuphase製品の保証期間延長 開始
 CD,SACDプレーヤー以外の製品-5年間 CD,SACDプレーヤー-3年間(2009 6/1以前にお買い上げの製品も遡って対象となります。)

6/8  現在もフェアの余韻でしょうか・・M-6000×2、A-65 、 E-350E-250など好調にご発注をいただいております。 


アキュフェーズにご興味のない方は他コーナーでお楽しみください。

ソウルノート 新型パワーアンプ sa2.0も入荷しています。


大人気で在庫切れしていましたFOSTEX新製品 GX-100 も再入荷!
SONUS FABER Concertino Domusも新入荷!



コストパフォーマンスに優れた人気機種LINN MAJIK 109 も新入荷!



USED品ほか