PROFESSIONAL Monitor Amplifier PA02
標準価格:250,000円 税別 カラー: シルバー
→ Monitor Amplifier PA 02
・鈴木 哲氏 設計の業務用のモニターアンプで、スタジオ等のラージ/スモールモニター用、小規模SR用として開発された強制空冷メインアンプリファイアー。
・オールNon-NFBディスクリートアンプにて構成され裸でMHz帯域までのびる周波数特性や圧倒的なダイナミックレンジと高速応答性、さらに低負荷駆動能力を獲得。入力に対しきわめてダイレクトかつアグレッシブに応答します。
・更にBTL接続にて700W(モノラル)パワーアンプに成ります。
・音は骨太でノンカラーレーション、ハイスピードそのものです。
当店オリジナル仕様あります。お問い合わせください。
marantz PROFESSIONAL Pre Amplifier AF01
標準価格:400,000円 税別 カラー:シルバー
→ Pre Amplifier AF01
・鈴木 哲氏設計の業務用のコントロールアンプで、高級P&Gフェーダー型ボリューム採用。
・オールノンNFB構成。
当店オリジナル仕様あります。お問い合わせください。
<Non-NFB>について
NFB(Negative Feed Back)はアンプの出力を反転してもう一度入力に戻し歪を相殺する技術であり、現在のオーディオアンプのほとんどが採用している常套手段です。
■従来のNFB回路
■PAシリーズのNon-NFB回路
このNFBは かける量を増やせば増やすほど歪や周波数特性などの静特性はは改善できますが、こと「音楽表現」という高い動特性が要求されるオーディオアンプでは必ずしもメリットばかりもたらしません。
たとえば、動特性の1つに過渡応答性があります。
これは簡単に言えばアンプの反応スピードをあらわす特性ですが、多量のNFBを安定にかけることは、この反応性を悪化させることになり、せっかっくハイスピードな素子でアンプ回路や電源を構成しても、その能力が発揮されず瞬時に変化する音楽信号に対して追従できなくなります。
そのためPAシリーズは電流増幅段のみならず電圧増幅段もNFBを完全に排除したオールNon-NFBアンプで構成し、入出力のリニアリティを飛躍的に向上。
「ストレートワイヤ・ウイズゲイン」と呼ぶにふさわしい、ありのままの「音楽表現」を実現しています。
人気スピーカーMAGICO S1の納品に伺っています。 2016/6
マランツ・コンスマー製品
MARANTZ マランツ PM-12 SA-12 発売 2018/7
marantzリファレンスセパレートアンプを一筐体に統合した新世代のプリメインアンプPM-10 2017/1
リファレンス・ディスクプレーヤー新製品 「SA-10」 2016/10
DENON DCD-SX1、マランツSA-14S1 試聴しました。2013/9
marantzマランツ NA-11S1 試聴会のご案内 2013/4
B&W試聴会 盛況でした 2010/7
MARANTZ マランツ フラグシップCDプレーヤー展示開始しました 2009/1
プリアンプSC-7S2 パワーアンプMA-9S2試聴会 2006/10
marantz関連記事