検索結果

JBL 新世代フラッグシップモニター「4365」試聴会のご案内

日時 2月26日(土)、27日(

イベントは終了致しましたが、4365 は3/6まで御試聴いただけます。

試聴機器
JBL 3ウエイ・モニター・スピーカー new 4365



ESOTERIC CDプレーヤー
 『K-03』 (VRDS-NEO『VMK-3.5-10』メカニズム搭載)


同時試聴会
200V-100Vステップ・ダウン・トランス比較試聴

比較・試聴機器
・オヤイデ CSシリーズCS-3000T(3KW)当店常備品

・CSE  TX-1200(1.2KW)

・中村製作所 NSIT-2000plus Mark Ⅱ(2KW)    


JBL4300シリーズの
シングルウーファー・モニターでは初となる4インチ(100mm)大口径マグネシューム合金ダイアフラムが効いています。

朗々となるウーハーに凄みのあるドライバーとのハーモニーです。



ESOTERIC CDプレーヤー『K-03』 も何故か発表当時に聴いたよりも、音の印象がよいです。

コストをかけたDAコンバーターもさすがというべきでしょう。

写真の最上段はブラックのOlive 4HDとシルバーのOlive 3HD です。




200V-100Vステップ・ダウン・トランス比較試聴機器

手前からCSE  TX-1200(1.2KW)、

中村製作所 NSIT-2000plus Mark Ⅱ

奥にオヤイデ CSシリーズCS-3000T(3KW)



中村製作所 NSIT-2000plus Mark Ⅱの出力側



大容量コンセントと小容量コンセントとありますが、最左のコンセントで117V出力を試してみました。
テスト機はスイッチング電源系のものでしたが、良い結果がでました。


イベントではトランスの違いも然ることながら、
100V商用電源と接地アースの繋がっていない200Vダウン→100Vの電源との音の違いにまず皆さんは驚かれたようです。

「200Vダウン→100Vが何故音が良く聴こえるか」についてはここでは深くは踏み込みませんが、
原理的にアースから進入するコモンモード(同相)・ノイズを防げるとか、瞬時の負荷に対して電圧変動(降下)が防げるとか、高周波パルス・ノイズ低減の対策も製品の方でされているといわれています。
これに対して、一般100V商用電源は上記のノイズ原因が全て無防備となっていることは、間違いないと思われます。

あとはトランスの形状、トランスの容量、コアの材質などでも音質が変わると言われていますので
トランスタイプを選ばれるのか、クリーン電源(アンプタイプ)を選ばれるのか・・という選択が考えられます。 (・・こう考えるとMCトランスか、MCヘッドアンプかの選択にも似ていますね)


オーディオ歴40年以上の当店の常連の方が
200V比較中に、普通の商用100Vの電源にしたところ、
「この音は自分の家のオーディオの音だ!」と叫ばれました。 

その方のシステムはオール・ホーン・システム3ウェイ・マルチほかで、もちろん今回のイベントのシステムとはまったく違うシステムで聴かれているのですが、そう考えるとやはり電源の音というのがあるのでしょうかね・・
それを受けて、そう思って思い出しながら聴くと確かに共通した音があるようです。


店頭ではオヤイデの200Vダウン・トランスは使用し始めて23年くらいになりますが、中村製作所のトランスもお値段が高いだけあってオヤイデとの違いも確認できました。

今回、たまたまご注文を戴いたのはオヤイデダウントランス、CSE TXでしたが
中村製作所も高級品だけあって、非常によいトランスだと思いました。

アンプタイプのアイソレーション電源のなかで人気の
PS-1220関連記事 

HiFiオーディオの電源   2020/9

*JBL   *クリーン電源    

JBLハーマンインターナショナル

 

*ESOTERIC

 

 

今日は尾道まで納品です

今日は、尾道までハイエンドオーディオの納品に行ってきました。

3階建てのビルを新築され、そこの半地下にオーディオ専用ルームを構築されました。

オーナー様は、当店の紹介で日東紡音響エンジニアリング㈱の試聴室まで出かけて行き、
気に入られてこの度のオーディオルーム設計・施工を同社に任されました。

当店でも取り扱いをしております、球状ルームチューニングシステム「Sylvan」や 「ANKH」でお馴染みの会社です。


 


上の写真は機器を設置する前で上左が正面、上右が背面、下左が右側面、下右が左側面の壁です。

私も初めて見るので少し驚きでした。


 

出入り口のドアはご覧の通り厚さ約10cmの鋼鉄製で防音対策もばっちりです。
 


 

B&Wの「800Diamond」はピアノ運送の専門業者さんにお任せで、慣れたものです。

 


 

設置はキャスターからスパイクへと交換しました。 

インシュレーターにはAndante Largoアンダンテラルゴの「SM-7」を使用。
 

 
プリアンプ「C-3800」、ミュージックサーバー「Olive 4HD」
DAコンバーター「D-05」を設置しているオーディオラックや、
パワーアンプ「A-65」2台の設置はまだ仮の状態で後日お伺いする予定です。

ちなみに「A-65」2台はブリッジ駆動です。(バイアンプも試してみる予定です)

スピーカーの位置出しは、

昨日の内に日東紡音響エンジニアリングのスタッフさんが音響測定をされマーキングして頂いていました。

設置したばかりでエージングは全くできていない状態での音出しでしたが、さすがに響きが良く、きつさや煩さも無く、かつダイナミックな音で鳴っていました。

もう少し時間が経てばもっともっと良くなるでしょうね。

本日は時間があまり無かったのでゆっくりと聴けませんでしたが、後日ゆっくりと聴かせて頂こうと思います。

オーナーK様、この度は誠に有難うございました。(感謝、感謝です)

また、日東紡音響エンジニアリングのスタッフの皆様にもお世話になり有難うございました。

 

*アキュフェーズ2009~     アキュフェーズ総合カタログ    *ESOTERIC
*アキュフェーズ~2008    *Andante Largo   *スナップ
*BW      B&W      *AGS製品

アバンギャルド・イベント準備完了

明日、明後日と開催予定のアバンギャルド試聴会の準備が完了しました。

 


 

紅いホーンが、めっちゃ目立つ「duo Ω(オメガ) G2」¥3,885,000(ペア税込)が鎮座しています。

CDトランスポート「P-05」¥630,000(税込)、D/Aコンバーター「D-05」¥630,000(税込)、
プリアンプ「C-03」¥840,000(税込)、管球式パワーアンプ「A-100」¥1,575,000(税込)の組み合わせで、凄く迫力ある音で鳴っています。


 

更に、スペシャルゲストでVPI社のアナログプレーヤー「Classic Turntabke」¥420,000(税込)、
フォノイコライザーアンプ「E-03」¥420,000(税込)、
MCカートリッジ「VDH-MC-10S」¥194,250(税込)が入荷しており、アナログならではの雰囲気のある良い音で鳴ってくれています。

めったに聴けない音だと思いますので是非参加してみて下さい。

*avantgarde    *ESOTERIC

アバンギャルド duo Ω G2 試聴会開催 

日時 5月29日(土) 11:00~19:00
   5月30日( 11:00~18:00
 
 
アバンギャルド スピーカー  duo Ω(omega) G2
ESOTERIC CDプレーヤー 《 P-05 》
ESOTERIC DAコンバーター  《 D-05 》
ESOTERIC プリアンプ  《 C-03 》
ESOTERIC パワーアンプ  《 A-100 》
ESOTERIC フォノプリアンプ 《 E-03》
VPI  プレーヤー 《Classic Turntable》
van den Hul カートリッジ   《 MC-10S》


         当店試聴室にて     終了いたしました。

スナップ1
 

スナップ2

*avantgarde    *ESOTERIC

PCオーディオ体感中!HEGEL HD-10 集中試聴中!

PCオーディオ体感中!

HEGEL    HD-10(pdf)
メーカー希望価格¥168,000

 

PCからミュージックファイルをUSBケーブルで接続。
USBケーブルはトランスペアレントPUSB1使用



是非試聴してみてください!

PCオーディオは、ほかにも
AUDIOTRAK   Dr.DAC2 



audio-technica AT-HA35i 



ESOTERIC  SA-50 もデモンストレーション中!

 

*ESOTERIC          *audio-technica     *HEGEL 

TANNOY 試聴会開催中

TANNOYの最新スピーカーシステム”Definition Series”3機種

「DC-8」¥378.000(ペア税込)、
「DC-8T」¥588.000(ペア税込)、
「DC-10T」¥756.000(ペア税込)の試聴会を開催中です。
 


 

写真の外側がDC-8、中央がDC-10T、内側がDC-8Tで、

SACD/CDプレーヤーがESOTERICの「SA-50」¥409.500(税込)、

アンプが同じくESOTERICの真空管式「A-100」¥1.575.000(税込)です。
 

本シリーズはタンノイ独自の8インチ(200mm)、10インチ(250mm)のデュアルコンセントリック(同軸2ウェイ)ドライバーユニットを搭載し、ツィーターには何と35KHzまでの広帯域スーパーツィーターを統合しているそうです。
 

カラーバリエーションは、それぞれダークウォルナット、チェリー、ブラックの天然突き板を光沢ラッカー仕上げで美しさを醸しています。
 

音の印象は、結構ハイスピードでメリハリのある感じですのでジャズやロックなどにも合うと思います。
 

20日(祝)まで開催しておりますので是非ご来店ください。

*TANNOY   TANNOY  タンノイ *ESOTERIC

avantgarde アバンギャルド NANO 試聴会

[受注生産品]


12/13(土)、12/14()、12/15(月)終了いたしました。
  
フリータイム試聴
 
2007年09月18日以来のavantgarde NANOの試聴会です。

前回2回の試聴会とはソースもアプローチも変わりました。
理由のひとつは、多分Accuphaseのプリアンプのグレードアップによるものなのかも知れません。


前回の当記事で 「異様な熱気」「興奮度」とか書いております。

確かにご試聴されたお客様の心の内はその様な形容詞も当てはまるかと思いますが、
 avantgarde NANOが今回鳴らしてくれた音は、
ハードな音をリアルに鳴らすといったものより、残響音が異常に静かに「音が染み入る」 といった趣きでした。
また、このスピーカーの懐の深さを知らされることになりました。

500mmのドライバーは以前ご紹介したようにネットワークなしのアンプ・ダイレクトで鳴っており、

ウーハーのネットワーク・クロスは300Hzですが、ドライバーホーンのカットオフ周波数は230Hzとなっています。
本来カットオフ周波数あたりのホーンの形状はもっと長くして滑らかな角度にしないとホーン臭さが出てしまうものなのですが、
大口径ドライバーやコンピュータの精密解析に裏付けられたカーブと、最新の加工精度が高難度な技術を実現させています。


内側でも厚さ均一に塗装されたホーン(聞く所によると日本の技術とか・・)
最近の8Ωスピーカーには珍しい高能率104dB などこのクラスとしてはやはりすばらしいドライバーですね。

ブックシェルフご使用のお客様からは帰って聴けなくなるとか、
マルチアンプご使用のオーナーからはこの羨ましいカット・オフ・ホーン、
500mmのドライバーを自宅で使ってみたい・・などの感想がでています。

WEスピーカーやWEアンプ、シーメンス・オイロダイン、SPレコード1000枚を含む蓄音機をご自宅でご使用の方からも、長いため息と羨望も含みながら アンプを含めた本日の音質を褒めて頂きました。
「とにかく、自然だ、まいった」という
最上級のお褒め言葉を頂きました。

今回一番活躍してくれたソフトは「吾亦紅/すぎもとまさと」でした。

蓄音機もたしかに良いですが、
ラッパがよかったら、
32bit処理デジタル音、トランジスターアンプ (エレクトロニクス←ビンテージ・ファンの方々がこう形容される)も意外と悪く御座いませんでしょう・・。 

エレクトロニクスだと腕も疲れませんし・・

  *avantgarde   *ESOTERIC  
  *真空管   *Vintage  

 

竹のオーディオボード

フューレンコーディネートのイケメン、マイケルさんが珍しい製品を持って久しぶりに来店しました。

まずは、オーディオ用ベースでスピーカーやコンポーネントの下に敷いて音質改善効果をもたらすモノです。

 


F-board.BLOCK¥45.150(税込)
竹集成材を3層構造にし、ウレタン塗装仕上げにしており、見た目にもかなりかっこいいと思います。
何でも、写真のようにf字の切れ込みが音に大きく影響したそうで(バイオリンですよ)他の文字ではいい結果が出なかったそうです。
ちなみにMADE IN ニッポンだそうです。


 

OCTAVE社の真空管式プリメインアンプ「V80」¥1,449.000(税込)と

ESOTERICのCDトランスポート「P-05」の下に敷いて聴いて見ましたが大きな効果が確認できました。

響きが良く、音場感も増し、すごく伸びやかな音になります。
今まで、色んなボードやベースを試聴しましたが、もしかしたら自分の中では一番かも知れません。
 


デンマークはDavone(ダヴォンと読むそうです)社のスピーカーシステム「rithm」(リズム)¥577.500(税込ペア)
写真のように一風変わったデザインで好みは分かれると思いますが、リビングに何気なくセットすればいい感じになりそうですね。
仕上げのカラーはウォルナット、ブラックオークの2色です。

デンマークの木工技術を生かし、20mmの集成材を高い温度と圧力で成型型に押し付けて独特のカーブを形成しているそうです。
変な癖が無く、素直できれいな音という感じです。

F-board BLOCKは展示展開するようですので入荷しましたら是非聴いてみて下さい。

*OCTAVE   *ESOTERIC    *常設展示

 

ESOTERIC A-03を聴く

本日、エソテリック㈱の新型ステレオパワーアンプ「A-03」¥945.000(税込)のデモ機を試聴しました。

 


 

W445mm、H220mm、D430mm、重量38Kgのがっしりとしたデザインで、左右に大きなヒートシンクが目につきます。

増幅部は純A級動作でステレオ時の定格出力は50W+50W(1KHz 8Ω)、100W+100W(1KHz 4Ω)で、BTL接続では何と200W+200W(1KHz 8Ω)のパワーを誇ります。

製品の内容はこちらをどうぞ


 

まず、B&Wの802Dを鳴らしてみましたが、いつも聴いているAccuphaseの音となんか違います。
力強く、ガッチリして、ほんまにA級?といった感じです。

スピーカーをJBLのS9500に代えてみると、これが良いんですね。
38cmウーファーをもドライブさせる能力が結構あるようで、力強く、パワフルに鳴ってくれます。

明後日、30日(木)まで聴けますよ。

*ESOTERIC

エソテリック X-05、アキュフェーズ DP-500 比較試聴中!

只今 メイン試聴室にて

new ESOTERIC  エソテリック  X-05 
        Accuphase アキュフェーズ  DP-500  比較試聴中! 12/10まで   

終了いたしました。
                    
この日は実は

Accuphase DP-500、 ESOTERIC X-05 以外に

歳末売り出し用にESOTERIC X-03SE、 SA-60 があり、

常時展示しているESOTERIC P-05、D-05SZ-1に加えて

お馴染み様 Nさんが新型プレーヤーと聞き比べるために
ご自身使用のESOTERIC DV-60 を自宅から持ってこられ、
ESOTERIC の新旧一体型プレーヤー(・・全て現行機種)がほとんど揃って、大聴き比べ大会となりました。



写真はそのときの模様ですが、
Nさんは持参のCDソフト一枚につき 20 秒くらいしか鳴らしません。

とっ替えひっ替えです ・・ (長岡鉄夫かー とつっこみ)

比較的大きな音で試聴されるので遠くで作業していても、それぞれの機種の個性で鳴りはじめる音の変化は目に見えるようでした。

「おや?」という違いが聞こえ、近くに寄ってどの機種がプレイしているのか確認すると、非常にプレーヤーの個性が良くわかりました。
オーディオ店をやっていてもここまでの数の同時スクランブル・テスト(比較試聴)はなかなか出来ないものです。

DV-60 もびっくりするほどのワイドレンジではないですが、
新型メカの X-05 と比較しても別の意味での透明感もあり、力強く鳴っていたのですが・・ 私は好き・



ご自身のプレーヤーでもあり、
毎日顔を突き合わせているせいか・・
Nさん曰く 「DV-60は早々に 第一回戦での予選敗退」とか・・  (買い換える気満々ですね)

今回の目玉、最新鋭機 X-05 
( P-05 と同じメカニズムなので、トレイ上天板にランプ付小窓が見えます。 トレイメカ動作中にはランプが点きます。)
は鳴った瞬間 P-05、D-05 と同じ特徴の音がし、さすが同メカでの設計だということが判ります。

一枚目のCDソースでは「あれ ? 何だ?」という感じでしたが
2枚3枚と試聴が進むうちに情報量の多さと柔らかさ、粒子の細かい透明度など 徐々に力を出してきました。

最終的にNさんはご予算からも X-05 と

1.5年まえのUX-1 から当店のリファレンス機を引き継いだX-03SE 
の2機種に絞れこまれたようです。

勝ち残った この両雄での決勝戦は 
いつの間にか集まってきた野次馬ギャラリーからも異論は無く・・ 
(ワァーワァー後ろでうるさい・・ 
「わしは、こっちの方がよかったのー」 じゃーない 
お客様に聞えるように口に出すんじゃない。首振るんじゃない。自分ら関係ないじゃろー)

口五月蠅い常連さんとスタッフも一部混じった
無責任・野次馬ギャラリーの推奨 No.1 も それぞれの好みで二分されました。

こうして野次馬ギャラリーが見守る中(見守らんで ええんぢゃ・・)
Nさんの No.1決勝戦  は、
この日には決まらなかったようで翌日持ち越しとなりました。 

どちらが決まったかは内緒・・です。

お客様の比較試聴に借りた
今回のスクランブル・テストを終えてみて
ひとつ言えるのは、新旧のプレーヤーが持ち味があり、
価格差もありますが、それぞれに良く鳴って素晴らしかったことす。

改めて ESOTERICプレーヤーそれぞれの完成度の高さに関心いたしました。

大勢のギャラリー、スタッフを巻き込んでのスクランブル試聴は、
うるさかったけど歳末らしくて盛り上がりました。

(この日だけはESOTERICどうしでの試聴が盛り上がりすぎて、
アキュフェーズ DP-500が何処かに飛んでしまいましたけれど・・)

(PS:
熱心なNさんは この日、 DV-60 のほかにスタックスの最高級ヘッドホーン、

ESOTERICマスタークロックシステム G-25U まで持ち込まれて万全を期されました・・

*ESOTERIC   *アキュフェーズ~2008   *クロック
アキュフェーズ総合カタログ   *常設展示    アキュフェーズ2009~