new B&W 新・CMシリーズ CM8 S2 常設展示いたしました。
新・CMシリーズはいろいろグレードアップしています。
ツイーターが直結しているネットワークのコンデンサーは
MUNDORFムンドルフ社のM-Cap RXF(アルミ箔製)から、
M-Cap EVOの中でも上級グレードにあたる
Silver/Gold/Oil(金1%含有の銀箔製)に変更されています。
新しく非常に良いものが使われていて
例えば、お値段にして
以前のものが一個1,000円とすると
ツイーターが直結しているネットワークのコンデンサーは
MUNDORFムンドルフ社のM-Cap RXF(アルミ箔製)から、
M-Cap EVOの中でも上級グレードにあたる
Silver/Gold/Oil(金1%含有の銀箔製)に変更されています。
新しく非常に良いものが使われていて
例えば、お値段にして
以前のものが一個1,000円とすると
S2では8,000円くらいのものが奢ってあるとか・・

ツイータは25mm口径。
振動板はダブルドームタイプに進化。
アルミドーム型振動板に、中央部分をカットした
リング状の振動板を組み合わせて周辺部分を強化した構造。
薄くて軽いアルミドームの特徴を活かしながら、ドームを補強していることにより、
従来のCMシリーズと比べ、感度を犠牲にすることなく、
高域一次共振周波数が30kHzから38kHzに上昇している。
高音もさらにハイレゾ対応のワイド・レンジになっていますね。
本日はじめて鳴らしてみましたが、
上記のSilver/Gold/Oilの効果か38kHzまで共振周波数をあげた効果か
エージングもなしで早速、繊細で柔らかく響きのある質の高い高音の弦が聴こえてきたのには
少なからずビックリしました。
高音がとにかくシルキーです。
800シリーズの高音とも少し違う魅力を感じます。
(CMシリーズはアルミ振動板、800シリーズはダイアモンド振動板となっていますが・・)
コンデンサーが話題の記事
SOUL NOTE ソウルノート試聴会 2009/6
7月の試聴会3 B&W PM-1 2011/7
YAMAHA NS-1000Monitorターミナル改造 2015/3
銘機 MARANTZ #7メンテナンス/レストア 2013/12
B&W 新・CMシリーズ常設展示いたしました。2014/10
Melody 真空管アンプ試聴会のご案内 2008/1