2014年ワールド・カップが始まりました。
日本代表は大事な初戦、負けてしまいましたね。
皆さんもすでにお気づきだったかも知れませんが実は
mac-roomブログの記事を担当していたスタッフが
昨年一月に鬼籍に入りまして 、
その後は私めがバトンを受け満身創痍で書いています。
前任者の彼とは
長年いっしょに仕事をしてきた仲間で
時間にしたら、家族よりも長く過ごしてきました。
ホームシアターが得意で、
スポーツも好き、
特にゴルフ好き、カープは ぼやきながら熱心に応援していました。
20代の頃、スキーを最初に誘ってくれたのも彼だったと思います。
そんな彼の書いたmac-roomブログには時々なぜか・・
スポーツの話題も上ったのだろうと思います。
私自身は
よもや 「スポーツ」の話題は書くことは無いだろうと思っていました。
(カープが9連敗してしまっても・・笑)
でも今日、サッカー日本代表は初戦負けて
・・それこそ何故か、書いてしまいました。
今日は在りし日の彼も思い出しながら、
日本代表エンブレム八咫烏やたがらすのジャケットを着て応援していたのですが、残念でした。
自撮り
もしかしたら色違いの旧エンブレム・デザイン(古いんよ)だったのが負けた原因でしょうか!? 苦笑
本日のメイン・イベントはヨシノトレーディング試聴会 ですが、
昨日に続いて盛況でした。
イタリアDIAPASON社のスピーカーも人気で評判でしたが、
たまたまJBL パラゴンが入荷していまして、
クリア・オーディオの「イノヴェーション・コンパクト 」でアナログレコードを鳴らしました。
(アナ雪の『LET IT GO』を限定版アナログ・レコードで聴けるとは思っていませんでした。)
アンプは何といっても「EAR 868」「EAR V12」 が絶妙にマッチしました。
(CLASSE や JEFF ROWLANDはやはりパラゴンにははまりませんでした。)
マイルス FOUR’ & MORE、カウント・ベーシー、モーツアルト、ショパンなどなど
大迫力で気持ちよく響いてきます。
最新リニア・トラッキング・アーム とビンテージのパラゴン、
新旧、実に頼もしい、すばらしい組み合わせでした。
熱心にご参加いただいたお客様もお好みの音楽ソースはいろいろでしたが、
今回の試聴会はどの音楽ソースの方々にも熱気とインパクトがあったようです。
多数のご参加いただいた皆様、有難う御座いました。
ヨシノトレーディングの壁谷様、今回も有難う御座いました。ご苦労様でした。
写真は、お客様の愛聴盤をスナップしたものですが、
ストラヴィンスキーあり、WISHBONE ASH、YESあり 珍しくROCK系も3枚あり、
ジャンル・バラエティの多彩さを物語ります。
左下にピンク フロイドの「THE DARK SIDE OF THE MOON(月の裏側)~狂気~」
のデジタル・リマスターがみえますが、
EAR社のパラヴィチーニ氏はピンク フロイドとは縁が深く、
スタジオやレコーディングの仕事を多く手懸けておられるそうです。 →パラヴィチーニ氏プロフィール
SME 3012Rのアーム・パイプの修理 2014/6
ビンテージ関連記事
マッキントッシュMC275をもう一台追加してMONO接続に 2018/11
JBL Paragon を納品させていただきました。 2018/11
McIntosh MC275の納品 2013/1
JBL オリンパスLE-15A 張替え作業 2014/1
ビンテージ・システムでモノラルLPを聴く 2013/7
ヨシノトレーディング試聴会2015のお知らせ 2015/5
ヨシノトレーディング試聴会 でアナログを 2014/6
Melody試聴会 2008/1