検索結果

Fundamental ファンダメンタル リファレンスメインアンプ「MA10V」誕生

Fundamental ファンダメンタル リファレンスメインアンプ「MA10V」(受注生産)誕生

2021 年 12 月 15 日より受注・生産開始されます。

ブランド Fundamental
カテゴリー MONO/STEREO Main Amplifier
モデル名 MA10V
受注生産開始日 2021 年 12 月 15 日
標準価格 1,078,000 円(税込)


新半導体と高精度抵抗の投入、各ステージの電流ドライブ能力と精度の向上により、一層の高 S/N 比と
 ドライバビリティを実現するシンプル 1 段増幅の Non-NFB 電圧増幅部
低負荷駆動能力を高めた広帯域 3 段ダーリントン電流増幅段
各ステージでの緻密な熱結合など温度と電流の関係に細心の注意を払った詳細設計により、DC アンプ構成ながら   さまざまな安定性をさらに向上
 設定電流値への到達時間を最速とすることで、ウォーミングアップ時間を大幅に短縮
出力にリレー接点やコイルの入らない音質劣化皆無の Fundamental オリジナルプロテクト回路
アイソレーテッド・ストレスフリーシャーシ
1kVA 大容量トランスと ±20,000μF のハイスピードケミコン採用の強力電源部

XLR/RCA 入力装備 モノラルアンプ / ステレオアンプいずれでも活躍
取り付けビスにもおよぶ徹底した非磁性化
1台1台が手作りのカスタムメイド(受注生産)

Specifications

最大出力・・・・・・・・・・・・・ 8Ω 156W    40W×2
  4Ω 250W    78W×2
  2Ω  ━    125W×2
周波数特性・・・・・・・・・・・ DC ~ 2MHz (+0,-1dB MONO 8Ω 1W)
全高調波歪率・・・・・・・・・ 0.06% (78W/8Ω MONO)
  0.03% (20W/8Ω STEREO)
残留ノイズ・・・・・・・・・・・ ≦18μV (MONO 入力ショート IHF-A )
  ≦9μV (STEREO 入力ショート IHF-A )
S/N 比・・・・・・・・・・・・・・・ 127dB(MONO 8Ω IHF-A)
ゲ イ ン・・・・・・・・・・・・・・・ 25.0dB
入力インピーダンス・・・ 20kΩ(MONO)
  10kΩ(STEREO)
電源電圧・・・・・・・・・・・・・ AC100V 50/60Hz
消費電力・・・・・・・・・・・・・ 285W(J60065)
  72W(アイドリング時)
最大外形寸法・・・・・・・・・ 320(W)×152(H)×350(D)mm
質 量・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17.8kg

 

 

Fundamental Main Amplifier 「MA10V」

極小音量からフルパワーまで変わらぬレスポンスと駆動力
リファレンス・メインアンプ「MA10」は「MA10V」に昇華する

0.001~0.1W の極小音量からレコーディングスタジオの原寸大モニター音量に至るまでのあらゆる音量域に対し変わらぬレスポンスと駆動力を発揮し、どんな環境下においても音楽に込められた想いをそのままに表現する「新時代リファレンスメインアンプ」として 2015 年に「MA10」は誕生しました。
プロの現場から、そしてこよなく音楽を愛するリスナーから絶大な支持を受け、今日まで切れ目なくご注文を頂き 1 台 1 台丁寧に製作してきました。
あれから 6 年。製作活動の傍ら、プリメインアンプの「PA10」、アコースティック楽器を生々しく録音するための「マイクプリアンプ」(非発売)を開発する中であらたな知見とノウハウを蓄えてきました。

そして 2021 年、より一層音楽表現に磨きをかけ演奏空間の描写力を究め「MA10」は「MA10V」に昇華します。

基本を超強力モノラルアンプとしながらも高性能ステレオアンプとしても使用でき、2Ω 以上のすべてのスピーカーに対応いたします。
モノラル使用時 250W/4Ω というハイパワーアンプでありながらコンパクトで強靭かつしなやかな筐体に高性能を凝縮したシンプルな機能美。
Fundamental のニューリファレンスです。


■ 高 S/N 比を実現するシンプル動作の Non-NFB 電圧増幅部は新たなステージへ
電圧増幅部は「MA10」同様の超広帯域・高 S/N 比のディスクリート高速電流バッファーアンプに超高精度カレントミラー回路を組み合わせ、抵抗 2 本の比率だけでゲイン(増幅度)が決定するシンプルな動作の一段増幅回路です。「MA10V」では電流バッファーの駆動力を強化し、さらにはカレントミラー部に新たな高精度デュアルトランジスターを最適電流で使用することにより一層の精度と安定度を伴った理想的な電圧増幅を実現しました。
オーバーオールの NFB なしでより低歪み S/N 比アップを実現し、アンプトータルとしての平均残留雑音は 9μV(STEREO 使用時 A カーブ補正)以下という静けさです。

■ 低負荷駆動力を強化した広帯域 3 段ダーリントン電流増幅段
電流増幅段は広帯域バイポーラトランジスターによる 3 段ダーリントン出力段を構成しています。
プリドライバーとドライバー段の電流ドライブ力を強化し、シングルプッシュプルの最終段をより強力にドライブすることにより 4Ω~2Ωの低インピーダンス駆動力を大幅に向上させています。
([STEREO 使用時 4Ω出力:75W→78W 2Ω出力:120W→125W] [MONO 使用時 4Ω出力:240W→250W])
どんなスピーカーも確実にグリップし音楽の根幹をしっかりと表現します。

■ さまざまな安定性を確保した DC アンプ構成(MA10 同様)
電流バッファー部、カレントミラー回路やバイアス回路など各所でトランジスターの熱結合を図り、完全 DC カップリングながら入出力の DC 変動を極小にし高い安定度を得ています。

■ 出力にリレー接点やコイルの入らない音質劣化皆無の新開発プロテクト回路(MA10 同様)
安定度の高い Non-NFB アンプ構成の恩恵で出力部には発振防止用コイルも必要としないほか、通常必要悪として存在する出力に直列挿入されるプロテクトリレーも取り去っています。
スピーカーやアンプの出力半導体を守るプロテクト回路は、カレントミラーの定電流回路部分にリレーを挿入し、DC オフセットの増大や発振、出力ショートによる過電流などの不慮のトラブル時には電流増幅段のバイアスを枯らしカットオフすることにより出力を停止するプロテクト回路を採用しています。
事実上音質劣化のない実質の駆動力を高める Fundamental オリジナルの画期的なプロテクターです。

■ アイソレーテッド・ストレスフリーシャーシ(MA10 同様)
瞬間的に大電流を要求されるメインアンプではエネルギー源の電源トランスはアンプ部分に近接したいものです。しかしトランスの増幅部に与える悪影響、とりわけ振動は排除したい・・・
この矛盾する二つのテーマを解決するのがアイソレーテッド・ストレスフリーシャーシです。
トランスブロックが搭載されるベースシャーシとアンプブロックが固定されるシャーシをアイソレートしそれぞれがスパイクピンにて接地し強靭なサイドビーム(パネル)でのみ最小限の接点で連結されるという構造です。強靭な一体のシャーシでありながら振動モードは別個となりトランスを共存させるデメリットを最小限としています。
放熱用のヒートシンクもアルミインゴットから削り出したフィン鳴きのないチムニー型を採用。熱容量が大きく効率の良い放熱を行い安定したサウンドに一役買っています。

■ 1kVA 大容量トランスと±20,000μF のハイスピードケミコン採用の強力電源部(MA10 同様)
巻線の精度上の Max である 1kVA の大容量リングコアトロイダルトランスを採用。
ファーストリカバリーダイオードによる整流と 1,000μF のカスタムスリーブレスコンデンサーを±各
20 個ずつ並列接続したケミコンブロックにて強靭かつハイスピードなパワーサプライを構成しています。給電およびグランドリターンは構造体としても活用しているアルミ削り出しバスバーにて最短かつ低インピーダンスにて結線しています。

■ XLR/RCA 入力装備 モノラルアンプ/ステレオアンプいずれでも活躍(MA10 同様)
スピーカー端子の結線方法と合わせ MONO/STEREO いずれでも使用可能です。

■ 取り付けビスにもおよぶ徹底した非磁性化(MA10 同様)
アルミ材を使用した各シャーシーパネルはもとよりパネルを接続するビスや端子等の取り付けビスも
新規起工のカスタムアルミビスを採用。ステンレス材のスパイク脚や基板を支えるアルミ製スタッド
に至るまで徹底した非磁性化を図り磁気歪みを排除した高 S/N 比の構造体としています。

■ 1台1台が手作りのカスタムメイド(受注生産)(MA10 同様)
「MA10V」はお客様から受注をいただいてからの1台ずつのカスタムメイドです。
ハンダ材料も最善の選択をし自動装着挿入やハンダディップを使用しない丁寧な手ハンダで仕上げます。
組立・調整・測定に至るまですべて一人の手で行われ責任の証であるサインを施して出荷いたします。
まさに一台入魂の作品として末永くご愛用いただきたいと考えます。

■ バージョンアップサービスについて
MA10 から MA10V への無期限バージョンアップサービスをおこないます。
これにより MA10 は完全な形で MA10V に進化いたします。
もちろん本サービスのなかにオーバーホール工程も含まれます。
実機をファンダメンタルにてお預かりし、丁寧な作業をおこない、入念な調整・検査の上サービス後 6 ヶ月間の保証を付してお返しいたします。
費用は 385,000 円(税込)です。

部品手配や環境の整備を十全としたうえで、2022 年 2 月よりサービス開始予定です。
また、実機のお預かり期間を極力短くするために完全予約制とさせていただきます。
お問合せ・お申し込みはお買い上げの販売店、もしくはファンダメンタル株式会社へお願いいたします。
なお、MA10V 発売後も一定期間は MA10 の受注・生産を承ります。

ファンダメンタル株式会社
URL http://www.fundamental.jp                    *Fundamental

旧SOULNOTE

arte 製品 試聴 キャンペーン

Escart のarte 製品勢ぞろい 

貸し出しモニター試聴ご希望はスタッフまで

 
 
右下テトラ    中上トライコーナー   左下テトラフロア   ほかにMMSボード
 
 
 
 

                                   
Vento  スクエア
上がオーク調仕上げ
 
下が
ホワイトウッド調仕上げ


貸し出しモニター試聴ご希望はスタッフまでお気軽にどうぞ 

コンパクト拡散パネル  2012/4

SOUL NOTE 強力CDトランスポート発売

CDメカニズムを肉厚のアルミ削り出しベースへリジッドにマウント。
オールアルミのミニマムストレスシャーシ。

パルストランスレス最短最小出力回路のDirect出力を装備した

new CD Transport ct1.0 発売。  ct1.0発売記念キャンペーン        

試聴機が届きました。

上のガンメタ色がトランスポートです。

まず、持ち上げてみると

7.5Kgとなっていますが、ボディが小さいからか

非常に重たく感じます。

かなり内側に(メカニズムの真下に)配置されている

インシュレーターも不思議な感じです。

デジタル・アウト端子が二種類用意されていて、

純正DACと使用する場合は、ダイレクト・デジタル出力で繫ぐようです。

音はさすがに解像度に溢れていて、重厚なのに高音にかけてはさらっとしています。

一口で言うと「さらっとした解像度の厚み感」と申せましょう。

奥行きも感じて、定位感もよいです。

王立アムステルダム・コンセルト・ヘボウ管弦楽団の「展覧会の絵」

は非常にまとまっていて、弦の解像度が高くて印象に残りました。

ボーカルでは藤田 恵美「カモミール スマイル」がぞくぞくする声の表現でした。

旧SOULNOTE

DALI ZENSORシリーズ入荷

DALIの新型スピーカー”ZENSOR”(センソール)シリーズ2機種が入荷しており20日まで聴いて頂く事ができます。

写真左が「ZENSOR 7」¥126.000(ペア税込)で、右が「ZENSOR 5」¥100.800(ペア税込)です。(ちなみに真ん中はKEFのIQ-70です)

どちらも、ウーファーにDALI独特のウッドファイバーコーンをダブルで使用し(ZENSOR 7は180mm、ZENSOR 5は135mm)、ツイーターは25mmソフトドームユニットを強固なアルミフレームに固定しています。

他にブックシェルフタイプの「ZENSOR 1」¥37.800(ペア税込)と、センタースピーカーの「ZENSOR VOKAL」¥34.650(税込)もラインナップされており、カラーもそれぞれがブラックアッシュとライトウォールナットの2色から選べます。

エージングの程は分かりませんが、変な癖や、きつさの無い大人しい感じで鳴っています。
トールボーイタイプで、お買い求めやすい製品だと思いますので興味のある方は是非聴いてみて下さい。

 *DALI     

*DENON

    *DYNAUDIO
*KEF  

 旧SOULNOTE

   

SOUL NOTE 「sa3,0」 入荷

先日ご案内しましたSOUL NOTEから新発売された、インテグレーテッドアンプ「sa3,0」¥168,000(税込)のデモ機が入荷して来ました。

 

TAOCのスピーカー「FC-3100」に接続していますが余裕で鳴っています。

SOUL NOTEブランドのアンプは本機を含め6機種(フォノアンプ除く)になりますが、鈴木さんはアンプの設計が好きなんですかね・・・

しばらく聴けると思いますので是非ご来店ください。

旧SOULNOTE

JBL 4429試聴

本日、ハーマンインターナショナルのS氏がわざわざ大阪から、新発売になったJBLスピーカーシステム「4429」¥546.000(ペア税込)のデモ機を持ってきてくれました。

Sさん遠くまでご苦労様でした。

ウーファーにはJBLが”最強の12インチ(30cm)ウーファーユニット”と自負する「1200FE-8」を搭載し、2インチミッドレンジ・コンプレッションドライバー「175Nd-3」と、3/4インチマイクロ・ウルトラハイ・コンプレッションドライバー「138Nd」との3ウェイミドルサイズモニターです。
 


 

 早速、SOUL NOTEのCDプレーヤー「cd1.0」、プリメインアンプ「ma1.0」に接続して音出しをしてみました。
 

JBLらしい?量感たっぷりの張りのある低域と、よく伸びた中高域でエネルギー感のある音だと思います。

まだ一カ月くらいのエージングらしいので、もう少し鳴らしこめば印象も変わるかも知れませんね。 

大型スピーカーは設置できないけど迫力ある音がお好みの方にはお薦めの製品だと思います。
 

来年1月10日()位まで聴けますので興味のある方は是非ご来店下さい。

*JBL   旧SOULNOTE

JBLハーマンインターナショナル

 

 *常設展示 

SOUL NOTE ソウルノート試聴会

6月14日(
イベントは終了いたしましたが

sa1.0、 sa2.0、 ma1.0、 sc1.0、 cd1.0、 sm1.0、 dc1.0 は常時御試聴いただけます。

イベント以来大人気で売れている ss1.0 もまだまだ集中試聴しております。

SOUL NOTE ソウルノート試聴会を行ないます。   
開発設計者 鈴木 哲氏来店

プレゼンテーション・講演  
時間  PM 1:00 ~2:30      その他の時間 フリータイム試聴

奮ってご参加ください

試聴会スナップ 1・2・3

熱気でいっぱいの会場

多数ご参加いただきまして有難う御座います。

満員御礼

久々のご来店 鈴木 哲氏 お疲れ様でした。



録音現場の詳しさ、オーディオ哲学にまた更に磨きのかかった鈴木氏



飛行機は×むりー 
新幹線(700系以外)でぎりぎり・・長距離高速移動は苦手な鈴木さん 

遠くまで有難うございました。

(終了後はいやいやJR広島駅へ・・ to東京)



NEW   Monitor Speaker ss1.0   標準価格(税込1pair)  420,000円受注生産品
現在、常時展示中です!(写真内の小型モニター) 人気集中!人気爆発中!

最近は店でSOUL NOTEの魅力をお伝えするのに、
当スタッフも少し方向性を見失っていたようにも感じて反省しておりますが、今回鈴木さんがチューニングされる姿や、鳴らされる音、久々にお話をする機会を得てSOUL NOTEが持っている魅力やソースに対するアプローチが改めてはっきりしてきたように思います。

鈴木さん曰く、SOUL NOTEの
アンプ、CDプレーヤーなどはハイエンド高級品のようなシャーシではなく
手で叩いたら「ぺらぺら」だとよく色々なところで質問をうけるそうですが・・
SOUL NOTEの底板の1.2mmアルミは1.6mmでも1.0mmでもだめだそうで、
音質上の必然から採用されているとのこと、1ポイント・フット・インシュレーターにしても1mm単位の試聴で足の位置が決められているそうです。

ほかにもよく地域専門店が差別化するためCDプレーヤーなどのクロックを改造して他社のものを後付されたりするケースがあり、特にSOUL NOTEさんはターゲットにされることが多いようですが、
後付けによる回路パターン変化による電気的、音質的な問題点、純粋な音質面の評価、お客様の低予算でちょっとだけ変えてみたいという好奇心ニーズ、メリット、デメリットなどについても意見を交わしました。

大変有意義でした。 

一言でいうなら
鈴木さんの答えは「当社はベストなものを採用しています。」
 自信に満ちていて判りやすいです。
 


いちばん最近お取引させていただいた
アンプメーカーに「株式会社デジタルドメイン」さんがあります。

デジタルドメインさんのフラグシップ機に
全段SIトランジスタを使用したB-1a があるのですが、

このアンプの技術紹介記事(MJ 無線と実験)のなかに面白いところを見つけました。
MJ に掲載されていますので、読まれた方もいらっしゃると思います。

デジタルドメインB-1a の
「出力段用電源回路にショットキーバリアダイオードのブリッジ8個をケミコンに接続」
というところで、
実際には電気回路 容量上、8個も必要はないのですが、
「半導体の接合容量を利用した音質チューニングの裏技」
となっていて
試聴を繰り返してダイオードの品種や個数が吟味されているそうです。

アキュフェーズがよく用いるリレー、ホール素子などを複数並列に使用して電気的にインピーダンスを下げるという手法とは違って、音質のチューニング目的だけに部品を複数個 積極的に使用する ということです。
(なぜ音が変わるかは・・負荷容量とか迷走電流のアースまでのルートなどが考えられます。)

まあ考えてみれば、裏技というより製品造りとして当たり前といえば、当たり前かもしれませんが・・

筆者自身の経験でも
スピーカーネットワークを改造した折、
バイポーラC(コンデンサー)で、同じ3μFでも1個の3μFのと例えば1μF×3個で並列に使用した3μF(もちろん耐圧も変わりますが・・)で音質を比較して天と地ほど違った経験をしているので裏技手法というのもよく判る気がします。

(少し意味合いが違うかもしれませんがドイツのアインシュタインのアンプの平滑コンデンサーも音色チューニングとして、ハイスピードに仕上げるため大きなCを少なくではなく、多数のケミコンに分散して使用していました。)


関連した経験で私自身いちばん不可解だと思ったのは、

一般的に使用するコンデンサーは容量誤差がK値ですので±10%あるのですが、
たとえば3μFのCだと±0.3μFは誤差があるのにもかかわらず
0.047μFのCを追加しただけで音が激変したことです。

ネットワークの Cの容量定数を決めようとしている時に、これには参りました。
まず、何故こんな小さな容量のCが音を変えるのか、自分自身をどう納得させるか、最終的に定数をいくつにするか頭を抱えました。

(コンデンサーはメーカーとか種類で音が変わらないように、ドイツ・レダーシュタイン社製メタライズドフィルムの角型ポリプロピレンとチューブラ型だけに絞ってテストしたと記憶してますが・・)


もっぱら最近では±2%とかの高精度Cも、B&Wあたりでは使用されていますが、それでも±0.06μF誤差があります。
(注:3μFと仮定したとしての誤差・・説明の便宜上の容量で、実際回路にはあまり使われません)


もともとMARNTZ pro、PHILIPS時代に、
音を決めるために、
会社に寝袋を常備していて、
集中すると深夜まで試作部屋にこもって、
1個のネジまで部品選定をされていたとの武勇伝をお持ちの鈴木さんがおっしゃたことも、
多分そういった細かいことも含まれているのですね。

TAOC FC3100 集中試聴中

       new FC3100 
  
メーカー希望価格 ¥238.000(税別1台)


    集中試聴中 !      

 

当初、プライマーのCD21、プリメインアンプI21で鳴らしていましたが、

アンプのグレードをSOUL NOTE  ma 1.0に もうひとつ上げてみました。

ぐっと好くなり、さらにDAコンバーター  dc1.0を追加して、

スピーカーの間隔を広げスパイクを調整し、

隣のDALI HELICON 400MK?の端子をショートさせて共鳴(振)し難くしたところで、

低音の量感が増し、周波数もずっと低いところまで下がり、

かなり価格に見合うよう完成度が上がってきました。

tweeter







女性ボーカルが得意中の得意で、

少しクールなSOUL NOTE 中心のこの組み合わせの中で、

プライマーのCDプレーヤーCD21が女性ボーカルを切々と歌わせて好い味を出させています。

その後、プライマー色をもっと濃くしようとSOUL NOTE dc1.0を外してみましたが、

密度、力強さやレンジが下がって失敗。


もとに戻して上記の組み合わせで、奥に広がる音場感で密度高く鳴っています。

 

 

B&W 803D3納品してきました。2016/7
CAV真空管アンプ「T-88」入荷    2010/7
TAOC スピーカーFC3100 常設・展示いたしました! 2009/6
TAOC FC3100 集中試聴中   2009/2

旧SOULNOTE     *常設展示   *TAOC