検索結果

SPECからパワー・アンプ発売

リアル・サウンド・パワーアンプ

RPA-W5ST   ¥495,000(税込み) 2015/8/24発売


 

スペック株式会社は、業界に先駆けて高性能Dクラス(PWMスイッチング方式)アンプデバイスの革新性に注目し、その能力を引き出すための商品開発を進めてきました。そして2010年に発表したRSA-F1から始まる「リアルサウンド・アンプ」シリーズの、生の音楽の躍動感を感じていだけるような表現力は、多くのオーディオファンの皆様に高い評価をいただきました。
 
今回発表するRPA-W5STは、「リアルサウンド・アンプ」シリーズ初のパワーアンプです。シリーズの共通コンセプト「リアル・サウンド」の思想を受け継ぎつつ、さらに新開発のキーデバイスの採用でその音楽性に磨きをかけました。
その音は限りなく透明で、音が見えてくるような真のリアル・サウンド。単に緻密で高精細なだけでない、鮮明さと迫真性を兼ね備えた“ハイ・ディフィニション”アンプと呼びたいほどです。

さらに、パワーアンプならではの特長を生かした多様な使用方法、接続方法を選択することによって、これまでとは別次元、新次元の音楽表現の高みに迫ることができます。

SPEC新製品資料より

 
 



<主な特長>
■高性能PWM方式スイッチングデバイスと高品質スイッチング電源システムによる、スピード感あふれるエネルギッシュなサウンド
アンプ部には最新の小型高性能PWMスイッチングデバイスを採用しています。このデバイスによるアンプ部本体は極めてコンパクトなサイズで、結果的に基板のパターンやリード線の長さも最短になりました。このため、高域信号の通過障害となるインダクタンス分が実質的にゼロとなり、理想的な高速スイッチングによるスピード感あふれるサウンドが実現しました。
また電源部にはPWMスイッチングアンプにふさわしい、新開発のコントロールICによるオーディオグレードの高品位スイッチング電源システムを採用しました。通常の半導体アンプの3倍もの電源利用効率(最大出力時96%)というPWMスイッチングデバイスの能力を生かし切り、強力なスピーカー駆動力による、エネルギッシュで躍動感に富むサウンドとなりました。
■新開発オーディオ専用部品を採用。細部の表現力とまろやかな味わいを加えてさらに音楽性アップ。
電源部の電解コンデンサーにはニチコンの新開発ケミコン『響』を採用しました。この『響』は、実に音楽性あふれるテイストの画期的なケミコンです。オーディオグレードのスイッチング電源に搭載したときに、その名の如く、まろやかで奥深い“響き”を生み出します。
なお、この『響』の開発にあたっては、スペックのエンジニアも評価に参加しています。
・新開発の米国製高音質抵抗を採用しました。音質的にセンシティブな回路に採用し、低域から広域まで、高精細な音質を実現しています。全帯域にわたる高精細な再生は、特にモノラルアンプとしてバイアンプ接続したときに効果を発揮します。

■コンパクトサイズのデザインと優美な曲線のサイドパネル・インシュレーター
滑らかで自然な曲線によるサイドパネル・インシュレーターを本体の両サイドに配しました。素材はスプルースの単板とカエデ材で、このハイブリッド使用が外部振動を効果的に減衰させ、アコースティック楽器のような雰囲気を醸し出します。
なお、このサイドパネル・インシュレーターは飛騨高山の高級家具メーカーにカスタムオーダーした日本の伝統工芸品です。
■“リアル・サウンド”を実現するための細やかな配慮
各所にプロフェッショナル・ユースの高品質パーツを厳選しました。またそれらのパーツや回路から発生する音質的に有害な電磁波やその干渉を、様々な手段で有効に低減しており、そのクリアーで透明感の際立つ音質を根底で支えています。
なおこのアンプはその高い電源利用効率の副産物として、ほとんど発熱がありません。この特長を生かし、本体はすき間のない完全密閉構造となっています。外部からのホコリなどの進入をシャットアウト。音質の劣化なく、安心して長期間ご使用いただけます。
■2つのモノラルモードと入力切り替え機能によって生まれる、別次元の“リアル・サウンド”
このアンプは通常のステレオ2チャンネル接続でご使用いただけますが、それに加えて、2つのモノラルモードによるモノラルアンプとしての使用や、ゲイン切り替え、EX-VOLポジションによる「ピュア・ダイレクト再生」によって、さらに別次元の“リアル・サウンド”再生へと進化させることができます。
① バイアンプ接続(モノラルアンプとして2台接続)
“リアル・サウンド”の再生には、いかにスピーカーを瞬時に正確にドライブしきるかが重要です。RPA-W5STをモノラル・パワーアンプとして2台使用した場合、ドライブ能力の高いハイスピードDクラスコア(アンプ部の心臓部)が、ウーファーとツイーターそれぞれをダイレクトにドライブすることで、ウーファー、ツイーター間の干渉のない、理想的なスピーカー駆動を実現できます。いままで埋もれていた微細な信号までも再生し、楽器の分離の良い、低域の実在感のある、高精細、濃密で立体的なサウンドを再生します。
② BTL接続(モノラルアンプとして2台BTL接続)
電源電圧をフルに活用するBTL接続は、圧倒的なパワー感と音の骨格を重視する再生となり、生音の持つ、突き抜けるようなアタック、芯のある音を再生します。たとえばピアノのアタックや、弦楽器や管楽器の音色の形をリアルに再現し、生演奏の実在感を高めることができます。
③ ゲイン切り替え
ゲイン切り替えスイッチにより、通常のフルパワーと-6dBを選択できます。
-6dBを選択するとプリアンプの出力レベルが上げることができ、信号の伝送に有利な状態を作り出します。お手持ちのプリアンプをご使用の場合に、お好みによりボリュームのポジションを高く設定できるなど、使いやすさに配慮しています。
④ EX-VOLポジションによる「ピュア・ダイレクト再生」
プリアンプを使用しない場合にはEX-VOLポジションの接続をお勧めします。EX-VOLポジションでは、本機の内部に埋め込まれたアナログ電子ボリュームをコントロールすることが可能です。
別売の専用ボリュームコントローラーH-VC1(近日発売予定)に本機のEX-VOL CONT端子をつなぐことで、レベルを絞らずに機器間で信号を受け渡し、微小な信号を失うことなくパワーアンプに伝送します。
<ピュア・ダイレクト再生について>
プリアンプとパワーアンプの関係性についてスペックはこう考えています。
最も重要なことは、パワーアンプに、ソースの信号レベルをそのまま伝えるということです。
信号レベルを下げずにパワーアンプに伝送するほうが、通常の方法、つまり一旦プリアンプで絞ったレベルの信号をパワーアンプに伝えるよりも、微少信号の増幅や小音量再生の場合には圧倒的に有利になるのです。

別売の専用ボリュームコントローラーまたは後日発売予定の「ラインプリアンプ」をパワーアンプのEX-VOLポジションに接続することで、あくまでも澄み切った浄水のような音楽の忠実再生が可能となります。
すなわちこれが当社の考える「リアル・サウンド」をさらに追及した「ピュア・ダイレクト再生」なのです。
 
 
■主な仕様
最大出力———- 100W×2(4Ω) 
周波数特性——– 10Hz~30kHz±1dB(6Ω、1W)
高調波歪率——–  0.02%(1kHz、80%出力時)
入力感度・利得—-  300mVrms、37.3dB (Volume MAX時、6Ω、1kHz)
消費電力———-  無信号時9W、最大出力時 150W(8Ω、100Hz)
          (以上ステレオ2ch使用時)
ライン入力端子—-  XLR入力:1系統  RCA入力 : 1系統 (リアパネルで切り替え)
スピーカー端子—-  1系統
モード切り替え—-  ステレオ/モノラル/BTL
ゲイン切り替え—-  MAX/-6db/EX-VOL
電源電圧———-  AC100V、50Hz/60Hz
外形寸法———-  W350mm×H95mm×D375mm
質量————– 6.2kg
 
 
 
上画像の専用ボリュームコントローラーはプロト試作機で下記の製品とはデザイン、仕様が異なります。
 
<別売>専用ボリュームコントローラーH-VC1(近日発売予定) 予定価格 20,000円(税別)
 


7/26
一台でステレオ、二台でバイアンプ(MONOアンプ)として、二台でBTL接続でも試聴してみました。
他社プリアンプを使用した音と専用ボリュームコントローラーH-VC1ダイレクトにつないだ音も比べてみました。
BTL接続だけ特にパワーが上がると同時に入力感度が上がるのか同じボリューム位置でも音が大きくなります。

全国で数多く試聴会を行ってこられた努力もあって最近SPECブランドのアンプも認知されてきているようです。
当店でも試聴会や店内試聴でも評判が高くなって売れてきています。

石見社長も感じておられるのか・・来店されるたびにニコニコです。笑

TAD試聴会のご案内    2019/3

*SPEC    SPEC 製品  
*JBL   *DYNAUDIO   *ESOTERIC

JBLキャンペーン 4429 4312E

JBLキャンペーン 4429   4312E !! ~2015/9

常設・展示いたしております。

4429                                    
 

4312E

 

お求めはさらにお得なこの機会にどうぞ!


8/1 4429 お求め頂きました。 
      試聴室でも好く鳴っています。
      出だし好調です。

9/17 4429 お求め頂きました。 
     もう直ぐ終了です。お早めに!

*JBL   *常設展示

JBLハーマンインターナショナル

 

 

Jazz cafe エル・エヴアンスさんに納品させていただきました。

時間は少しまえになるのですが

北九州市の若松でJazzファン、オーディオ・ファイルに有名な

「Jazz  cafe  エル・エヴアンス」さんにJBL4430を納品に伺いました。
 

今回のJBL以外にも avantgarde DUOや marantz、McIntoshなど錚々たる機材が並びます。  

 

Ownerの 和田寛市さんは大変親しみやすい方で

ベースシストとして各地に演奏に出掛けられたり、御自店でも生演奏をされているそうです。  

  

 

和田さんのお人柄からも楽しいお店にちがいないと思いました。

皆さんもお近くに寄られたら是非お訪ね下さい。

Jazz  cafe  エル・エヴアンス  

住所

北九州市若松区本町2-9-20
Tel 093-751-9508          若松音楽を聴く会
 
*JBL    *marantz    *avantgarde  

JBLハーマンインターナショナル

 

*McIntosh

 

 

Mark Levinson のCDプレーヤー不調で

本日は常得意S様が
 
Mark LevinsonのCDプレーヤー NO.390SLの不調を訴えられ
 
様子を診に伺いました。
 
S様のお宅に伺ったのは お久しぶりです。
 
 
ご自宅をリフォームされて、
大変立派なオーディオ・ルームを造られて avantgardeの一番大きいクラスの TRIOを移動させて、新たにセッティングさせていただいて以来でした。 
 
 
「NO.390SLの両chからノイズがでる」
 
とのことでしたが、確かに能率の高いTRIOからホワイト・ノイズが盛大に出ています。
 
 
 
お預かりして
 
東京のハーマン・インターナショナル・サービスに送る予定でしたが、一応設定を診て、設定も変え、
 
セッティングも取り替えて接続し直してみました。
 
 
通電して再度確認しますと、なんとその場で治ってしまいました。 
 
その様子を目の前でご覧になられていたS様が一番驚かれたご様子でした。
 
 
こういったケースでは
 
お客様とアイ・コンタクトで目と目が合ったりしますが、
 
S様は安心されたご様子で、私たちも安堵いたしました。
 
 
また本日から、ハイエンド・システムで 臨場感を楽しんでください。
 

 
S様のオーディオ・ルームは正面に配してあるQRDのユニットが非常に効果的で
 
音を出しながら、電動スクリーンを下げてゆくと、音が変化していく様子が良くわかります。
 
 最近は日東紡音響エンジニアリングばかり話題になりますがQRDのリフレクション・システムは非常に細やかな解像度に優れています。

 *MarkLevinson

 *JBL

 

*avantgarde

JBLハーマンインターナショナル

 *オルトフォン    

*真空管  *Melody     *Vintage   

Melody    (TRN  Eastern Electric)

なりすましサイトにご注意!

最近色々な「なりすまし」が多いそうです。

ニュースでも大手検索サイトやメガ金融機関への「なりすまし」を耳にします。
オレオレ〇〇も「なりすまし」と言えなくもないですよね。

注意喚起いただいたのは、やはり「なりすまし」対策です。
特に海外に多いそうです。
メーカー特約店ではないところが、特約店を装って発注サイトを作ったり注文を受け付けたりしているらしいです。
画像やデーターが何処から持ち込まれたかは、まだハッキリしていないそうですが多くなっているそうです。

当HPでは、例えばアキュフェーズの新製品などが発売されると
比較的詳しく新製品資料や、画像、 はたまたデーターまで掲載してご覧戴いていたのですが
少し制限する方向です。

「なりすまし」と同じではないですが、
意外にもB&Wのスピーカーでも模造品(コピー品)、
並行輸入品、直輸入品をダンピングしているshopもあるそうです。

お客様が正規代理店品では無いと理解されていれば問題はないと思いますが、
初期不良があった場合や、後にアフターが得られないなど混乱になる場合があります。

昨年も
某ショップさんのオリジナル・ブランド製品で
CDプレーヤーのオリジナル改造製品の動作・不具合が出て、購入されていたお馴染み様から相談を受けましたが
メーカー・サービスは(不可)難しかったです。

家電メーカーで時々起こる事項は、保証期間中に修理品をお預かりすることもあるのですが
他店で購入された保証書に「特約店名」「購入店名」「購入日」の記載が無いものです。

流通が特約店ルートではない商品に多いようです。
この場合は本来受けられるはずの保証が受けられなくなりますので注意が必要です。

当店のオーディオのお馴染み様のなかにも
中古外車サイトで被害を受けられた方もいらっしゃいます。
このケースは悪質でまったく実体がなかったそうです。

もっとひどいと思ったのは被害が明らかになっていた時点でも、
堂々とサイト(Web店舗)が残って営業!?が続けられていたことです。
詐欺などに合うと、ほとんどの場合返ってきません。

当HPでも少しずつ表現の部分で充分でないことも出てきますが、
ひとつひとつ対処して、しかも魅力も失わないようにしたいと存じます。


HPで注意喚起している  メーカー

アキュフェーズBowers & WilkinsDALIdynaudio naspecaudioソニーSHURE、 
ハーマン・インター・ナショナルTRIODEロッキーインターナショナル完実電気STAXなどなど

 

2021/6/22追記:

上記の完実電気さんから安売り「詐欺サイト」注意喚起が御座いました。

Ediscreation(エディスクリエーション)製品などが掲載されている下記URLはTEL、住所も虚偽情報の詐欺サイトだそうです。

http://www.webtopwin.cc/index.php?main_page=product_info&products_id=20438

http://www.webtopwin.cc/index.php?main_page=product_info&products_id=20437

ご注意ください!」とのことです。

 

*JBL    *DYNAUDIO 

JBLハーマンインターナショナル

 

 

*BW     B&W     *McIntosh
*STAX    

JBL オリンパス LE15A 張替え作業

昨年末は

4Kテレビ KD-65X9200A、
アキュフェーズDP-720、E-600、DG-58、40周年記念フルセットモデル
B&W 800シリーズフルセットなど

新製品のご予約などを中心に好調で、
地方都市にも遂に「アベノミクス」が来たかな?と勘違いしていました。

新年を迎えてからも、
4Kテレビ KD-65X9200A (4Kテレビはキャッシュ・バック・キャンペーン締め切りが1/13までということで手続きを急ぎました。)、
増税を意識されてか アキュフェーズDG-58、DP-550、DP-720などのご注文も頂いており
おかげ様で、まだ忙しくさせていただいております。

一昨日、ご挨拶にお見えいただいたアキュフェーズ斉藤会長からも喜んでいただいておりました。


今日は打って変ってビンテージもの

1月6日にスピーカーから外してお預かりしていたJBLOlympus オリンパスD50S8-2 のウーハー LE15A ウレタン・エッジ張替え作業 が完了しましたので、
オリンパスに取り付けに伺いました。 

今回のエッジはウレタンでも以前のものより少しハード&長寿命(ゴム・コーティング)なものをオーナー様にご提案し、そのようにいたしました。 

ウーハーの取り付けには慎重な作業が求められます。
オーナー様はやはりご心配なのか、ずうっと至近距離で作業を見守っていらっしゃいました。

かなり「じーっ・・近い」感じでした。

取り付け終わって、ドライバー・レンズと格子ネットを 装着。

オーナー様の言葉
「やっぱり、すごく神経使う仕事じゃねー」「経験もかなり積まんと出来んねー」

労って頂きました。

「エージングにどれくらい掛かるかね?」
私「そうですねー、時間とともに変わって行って・・最終的に落ち着くのは3ヶ月でしょうか」

トーレンスTD124 + FR64S + SPU オーディオ・ニックス・トランス

復刻モデルの中で一番オリジナルに近いもしくは別の魅力があるといわれている最終復刻モデルMARANTZ #7SE

マッキントッシュC22 + MC60×2  によって

アナログ・レコードの有名盤「BLOW UP/鈴木勲トリオ」 によって音だしテストさせて頂きました。


針を降ろして、ベースが鳴った瞬間から、素晴らしく鳴っています。 

ギャザーエッジのドロンコーンの効果も相俟って、すごい低音の迫力で、前のウーハーより立ち上がりも量も上がった様に聴こえます。

さすがオリンパス、さすがLE15A、流石 トーレンスTD124 。

しかし針を降ろして2分くらいは、重低音付近が少し被っている様に感じました。
立って聴いても座っても変わりません。

今回のハード・エッジ・ウーハー用にインシュレーターを「もう一段追加して、Olympus を上げてはどうですか?」
とご進言するつもりで喉元まできましたが、

2曲、3曲と進んでいくと被りは感じさせなくなりました。あれっ少しよくなった。

オーナー様「アンプも温まって来たね」

えっ、 それだ!

私自身ウーハーエッジの硬さのエージング変化ばかり頭にあって
真空管アンプの熱エージング、コンデンサー充放電の変化を完全に忘れてました。

・・素人みたいなこと口にしないでよかった・・

功を焦るわたしの悪癖、それとも正月ぼけ、おそらく両方です。

*JBL  *真空管    *オルトフォン    *SPU

JBLハーマンインターナショナル

 *Vintage 

 

*marantz    *McIntosh

 

ビンテージ・モノラル・システムでモノラルLPを聴く

ガラード401+オルトフォンSMG-212のプレーヤーを
セットにお馴染み様のお宅に伺いました。

このプレーヤーはDENON DL-102(モノラル・カートリッジ)
用にお求め頂きました。(アームが本来SPU用ですので一工夫)

右隣のハイゲインPHONOイコライザー内蔵プリメイン・アンプは

ご友人の方から、廉価に譲り受けられたそうです。

このアンプはトランスで埋め尽くされている有名な佐久間さんのアンプモデルに

ご友人が手を入れられたそうです。

モノラル仕様プリ+パワーアンプ(プリ・メイン)です。

SMG-212アームのPUケーブルから一本(片ch)だけ出力。

アンプの入力も1chのみです。

(1chでこのトランスの量もある意味すごいですが・・ざっと見て
電源トランス、アウトプット、チョーク、ほかは入力トランスとドライバー・トランスでしょうか)

スピーカーはテレフンケンELA L8 1262のフルレンジ

にコーラルH-100のツイーターをプラスされてコンデンサーと

アッテネーターだけの -6dB 正相カットネットワークとされてます。(-12dBだと逆相になります。)

こちらもモノラルです。

このシステムで、

最近オーナー様が熱心に集めておられる

モノラールJazz盤を聴き倒そうという   楽しい計画ですね・・

カウント・ベイシー、アニタ・オデイ ほか十数枚聴かせて頂きました。

どのレコードも味わいがあって、感慨深いものがありました。
ただ懐かしい音というだけではないです。

テレフンケン1262もシステムに合った非常に良い音がしています。

お知り合いの方の腕前も確かなのでしょう、

ノイズレベルの面でも優秀でモノ・プリメインも拘って作っておられます。

以前お求めいただいたJBL101やマッキントッシュも
大事にお使い戴いています。

こちらはステレオ用。

デジタルオーディオももちろんお持ちです。

コーヒーをご馳走になりながら

モノラルLPを聴かせて頂いていると完全にJazz喫茶です。

部屋の天井近くにはキース・ジャレットのフォトフレームも・・。

(オーナー様は古いものを聴き過ぎてキース・ジャレットは最近薄く感じられるとか)
まぁMONOソースというだけで濃く聴こえますからね・・

それにしてもDENON DL-102は最近よく売れてきていたのですが、
やはり音の良いカートリッジだと思いました。

同じモノラル・カートリッジで人気の ortfon CG 25 Di MKIIとまたいつか聴き比べてみたいものです。(両方持っておられる方に聞くと、「両方良いよ」という答えしかないでしょうから・・)

ortfon CG 25 Di MKI pdf

2014 / 1/ 9 追記

この記事のオーナーTさんから
2014年初荷で
ortfon SPU Mono G MKII のご注文をいただきました。

上記のCG 25 Di MKIとは製品がちがいますが
SPUでありながら、内蔵トランスはついて無くても、MMポジションで使用できる高出力MCモノラル・カートリッジです。

「届きました。
とても図太い音でなりました。さすがSPUですね。
すてきな音です。
早い対応ありがとうございました。
またよろしくお願いします。」

とのことでした。 
喜んでいただいて良かったです。 

高出力MCとなるとコイルの巻き数なども多いのかと想像しますが
音は好いようですね。

PS:
実はこのカートリッジ、

還暦のお祝いに娘さんと息子さんが出し合ってプレゼントされたものでした。

オーナーさんの徳とはいえお幸せなお話ですね・・泣けます・・微笑

*JBL   *オルトフォン     *SPU

JBLハーマンインターナショナル

 

*McIntosh

 

 
 

アナログオーディオ・サイト

Mark Levinson REFERENCE PREAMPLIFIER No 52 & JBL K2S9900 ZW試聴会

newマークレビンソンNo 52 &  JBL K2S9900 ZW 試聴会

 

2013    7月20日(土) 、 21日)   盛況のうちに終了いたしました。

試聴機器
REFERENCE PREAMPLIFIER  Mark Levinson  No 52
モノラル パワーアンプ   Mark Levinson  NO531H × 2台
ステレオパワーアンプ     Mark Levinson   NO532H
スピーカー        JBL  K2S9900 ZW    

 
 
奮ってご参加ください。   

7/19 準備は出来ました。

明日からの試聴会に備えて
24時間エージングに入ります。 

特にMark Levinson  No 52
エージングによって音質が相当変化するそうです。 

主にK2S9900 ZW  のドライバーを NO531H で

右、左一本ずつウーハーをステレオ・アンプ NO532H  で右、左一本ずつ

Bi-AMPで鳴らしていたのですが、

前回の試聴会の音よりも
さらにバージョンアップしたトータル音質が評判でした。
(金額もバージョンアップしています。)

もちろんジャズが得意なのはもちろんですが、
クラシック音楽にも対応が広がったようです。

やはりNo 52は要だったように思います。

多数のご来場有難うございました。 

 *MarkLevinson

 *JBL

JBLハーマンインターナショナル